飯南高校快進撃で決勝進出

2022年07月27日

夏の甲子園予選島根県大会は

飯南高校VS浜田高校の決勝となりました

飯南高校は初の決勝戦進出とあって
地元をはじめ関係者のみなさんは
さぞかし盛り上がっていることでしょうねー

今日の開星戦は見応えのある好ゲームだったようです
ちょうどお昼休みだったのでLIVE映像を見ていましたが
まさかのサヨナラ劇に興奮してしまいました

浜田VS三刀屋も好ゲームでした

注目する点は
解説で言っていたんですが
ベスト4に残った公立3校共に
浜田高校OBの監督なんだそうです

もう40数年前のわたしが高校球児だったとき
浜田は3連覇してまして
最後の夏も準決勝で浜田に負けて
わたしたちの甲子園の夢は敗れました

在学中3年間はすべて浜田高校が甲子園へ行ったということです

守りを中心とした基本に忠実なチーム作り
伝統校の浜田らしさが脈々と受け継がれていると言うことが
すばらしいですね

わが母校
超伝統校の大社高校はどげかいなー

個人的には
G1メンバーでもある塚原氏が町長の飯南町飯南高校
注目しています

山間の小さな町の高校球児たち
町あげての支援が毎年すばらしく
その住民たちの夢と希望が叶うといいですねー

飯南高校を全力で応援します


さて女子高校野球は2回戦から3回戦が行われました
わたしが注目している
わが家の野球娘の母校「京都両洋高校」は花巻東高校に完封勝ち
これで3戦戦って無失点が続いています
投手力もですが守備もいいんでしょうねー

そして山陰唯一の「島根中央高校」は愛媛の新田高校に
13ー5と大勝しました
磨いてきた機動力が大量得点を呼び込みました

2回戦からでしたが
初戦突破おめでとうございます


そして女子野球に思うことなんですが
春は東京ドームで決勝戦
夏は昨年から憧れの甲子園で決勝戦

いいですねー


ただし女子は
予選無しでエントリー即全国大会なんですねー

来年度はチーム数が50校を超えることは確実
そろそろ地域ブロック単位で予選をやる時期がきましたかねー

それでも男子に比べたらまだまだチーム数は少ないわけですから
ブロック予選はトーナメントで負けたら一発終了ではなくて
リーグ戦にして試合数を増やすなど
女子ならではの取り組み方で盛り上げられそうです

頑張れ女子野球
頑張れ野球娘たち

女子野球を応援しています