マムシ酒の仕込み・・・閲覧注意

2023年10月20日

10月も中旬からもう下旬に差し掛かってきました
いいシーズンですがねー
近場の海は様子が変です
元気がないです

例年ならヒラマサやグレ、タイと大物の釣果情報で賑わいますけどねー
寂しいです

IMG_20231017_163508

先日またちょっと行ってきましたけどもね
いつもならマキエに海面が真っ黒になるほど寄ってくるエサ取りもいませんもんねー
どうしたもんかなー

釣果は悲惨なものでしたのでナイショ

 

これからは閲覧注意です

先月わが家の稲刈り時に捕獲しておいたマムシ2匹
いよいよ漬け時でございます

1695516985408

毎日水を交換して
その水が完全にきれいになるまで
排せつ物などが完全になくなる状態にするまでに約3週間はかかります

漬け込む酒は度数の高い焼酎がよいようです
ネットで探していたらマムシ酒専用の焼酎が目につき
購入しておきました

1697429062321

せっかく専用っぽいラベルが付いているので
この瓶を使います

いったん中の焼酎を別の容器に移して空にしておいて
問題はマムシが入っている方のペットボトルから
その空き瓶へマムシを移動させなければなりません

これがねー
けっこう難儀なんです

1697429085693

飛び出しでもしたら大変なことですからねー
そこは慎重に・・・

パイプでジョイントのようなものを作って
ガムテープで離れないように巻いておいてー

そこからがまた一苦労です
なかなか勝手には移動してくれません

空き瓶の方を暗くしておけば
ひとりでに移動するって言われていますが
ハヤハヤ気質のわたしはマテがききません

いろいろ考えてひらめきました

1697429086102

ドライヤーの熱風をあててやれば熱くて移動するのではないか

狙い的中です
いいですねー

1697429087520

これまで逆さにしたりいろいろやってみたんですが
小さな入り口に頭を向かすことが難しいものです
ドライヤー作戦は一発で成功・・・これだわー

1697429087087

移してしまえばあとは焼酎をじょうごから注ぎ込めば完成です

書物によれば最低3年以上は寝かせておかないと
マムシの成分が溶け込まないということですから
蓋のところに仕込んだ年月日を記入して床下収納へ保存しておきます

「自分で飲むの?」

いやいやいやー

作るところまでがわたしの仕事
いろいろな効能があるとは言いますけどねー
万病の薬になると言われる方もあります

1697429087913

どなたか欲しい方があればお譲りしますよ