今週も野球スポ少の追っかけだ。

今日はスプリングリーグというちょっとした大会
県内各地から4つの会場に4チームずつが分かれて対戦する。

2日目の明日は各会場の1位から4位チームが
それぞれに集まって対戦する。
両日とも勝っても負けても2試合ずつの合計4試合できるので
まさに春のオープン戦といったところだ。

わがチームは島田ビクトリーズ(安来)と大田スポ少(大社スポ少の勝者)に連勝して、
明日は1位チームに勝ち上がった。
この時期にレベルの高いチームとやれることは願ってもないことだ。
明日も元気よくがんばってほしいものだ。

さて、本日の初戦は1-1の時間切れ6回引き分けだったが
大会ルールによって、最終ポジションの9人によるジャンケン
ジャンケンでも8人まで4-4で9人目までもつれ込んだが勝ってよかった。

それにしても両チームとも子どもがおとなしいなー
気合が足りないのだ。
やっぱりジャンケンは気合でしょう。

周りで見ていても
勝ってよろこぶわけでもなし
負けて悔しがるでもなし
リアクションがないから
どっちがどっちなのかよくわからない。

さすがに最後の対戦は盛り上がり、
子どもたちからも大きな歓声が上がった。
一瞬遅れて保護者も盛り上がった。

だいたい気合がねー
声も小さいし
態度もおとなしいし
失敗すると直ぐにシュンと下向いてしまうし

主審のおやじだけが気合が入って
声が大きい