-
JAカップ少年野球2008年07月27日
娘の少年野球は26日からJAカップ松江・八束・隠岐ブロック大会が開幕した
玉ジャンは最後の29番目に入場した
11人で戦ってきたが、最近から入った子どもたちも入場行進に参加した
なんとまだ小学1年生の子も一生懸命歩幅をあわせて入場した
ほんとうにかわいかった玉ジャンは入ればすぐにベンチ入りだ
昨年の優勝は乃木ライオンズ・・・
このブロックは29チームが参加し県下一の激戦区だ
各ブロック1チームしか県大会出場はできない玉ジャンは一回戦は不戦勝で初日は試合がなく
開会式が終わるとグランドに帰って練習した27日は美保関球場2試合目
全揖屋と対戦が決まったエースが乱調で苦しい試合展開
相手も練習を積んできただけに
投手の出来も打撃も上達してきている
子どもの成長の早さにはほんとうに驚かされる玉湯 1 1 2 0 0 5 9
揖屋 3 0 4 0 0 0 7 6回時間切れ
逆転されて再逆転した直後に4点を失って苦しい展開・・・
もうアップアップだったがなんとか時間切れ間際にビッグインニングを作って再逆転
娘の也弥(やや)はセフティーバントでランナーを進めようとするが・・・ファール
それでもこの試合・・・久しぶりのヒットが出て・・・・レフト線へ2塁打
つづいてベスト4をかけて生馬と対戦した朝には雨も降って午前中はやや涼しかったが
午後は再び真夏の炎天下に
グランドは蒸して40度近くあるのではないか両チームともこの日2試合目とあって気力の勝負となった
玉ジャンは初回3点をリードした後にすぐに2点を返され
5回、一気に3点を取られて逆転を許した也弥が前進していたレフトの頭を越すタイムリーヒットを打って
ここでまたまたリードこの試合も規定時間の1時間40分がせまってきていて
6回を抑えれば勝ちという展開・・・しかし先頭打者を四球で許すと
またまた2点取られて逆転を許してしまった最後の攻撃・・・・下位打線が何とかつないで同点に・・・
さよならのチャンスだったが7-7の同点でスリーアウト特別延長(両チーム、ノーアウト満塁で攻撃する)に突入
両チームの選手とも炎天下での2試合・・・もう体力には限界が近づいている
後は気力の勝負だ先行の生馬はテキサスヒットでまず1点を取ったが、
ライトライナーを4年生レギュラー石倉雅司くんがダブルプレーに取り
さー玉ジャン最後の攻撃まずスクイズが小フライになった
結果的には相手野手が落として、バックしかけたランナーがホームでホースアウト
続くバッターは也弥ホームエンドランが出て
ファーストにたたきつけてまず1点
エンドランだったので2塁ランナーも送球の間に一気にホームを狙いたかったが
どうやらサインを見逃していたか・・・・生還できずさー、2アウトになったがこのランナーが返ればさよならだ・・・
続くバッターは三遊間に高いバウンドのゴロを転がした
・・・・これなら内野安打が取れる・・・やったサヨナラだ・・・と思った瞬間2塁ランナーが守備に入ったショートに激突してしまった
主審のコールは無情にも「守備妨害」・・・・
特別延長でも1-1で引き分けとなった生馬 0 2 0 0 3 2 (1) 7(8)
玉湯 3 0 1 0 2 1 (1) 7(8) 6回時間切れ特別延長後くじ引きによる他の大会なら決着が付くまでこの特別延長を続けるが
本大会の規定は抽選最後のオーダー順に当たりくじを順番に引いていった
結果は無常にも相手に勝利の女神が微笑んだ
子どもたちの体力も考えての特別ルールだが
同じ負けるならば野球で決着をつけさせてやりたい気持ちもあったが
負けは負け・・・このチームで何度もこのような悔し涙を流す場面を見てきたが
炎天下の中の死闘を2試合戦ってきただけによほど悔しかったのだろう相手の生馬は5年生中心の若いチーム
これまでも何度も戦ってきたチームだが
じりじりとその差は埋まってきていた
そして今日敗れた
生馬の投手は5年生
小柄な選手だがこの炎天下で2試合を投げぬいた
打撃もよくなってきている
とにかくカウント関係なしに狙い球を初球でも思い切って振ってくるのが魅力だ
「少々ボール球でも思い切って振って来い」という塩谷監督の掛け声が印象に残る
昨秋からの成長が著しいチームの一つだろうと思う・・・・・素晴らしいチームださて、玉ジャンもたくさんの反省点があった
一つ一つのプレーを想い出しながら次に向けていきたい今課題なのは技術よりも気持ちの向上か・・・・
やらされる野球から自分でやる野球を見せてほしいものである
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)