この週末はクリスマスということで
テレビもラジオもクリスマスの話題で持ちきりでしたねー

わたしは、もともと、そもそもが国民的行事に無関心で
子どもも大きくなって、孫もまだいませんし
関心は釣りのことばかりですかねー

この週末も行ってきたんですよー
その様子は後程報告するとしてー

国民的行事は無関心としながらも
同じ自治会内の同級生で幼馴染みの英ちゃんと
今年もサンタとトナカイに扮して
自治会内の子どもたちのところへ(小学生3年生以下)
ささやかなプレゼントを届けさせていただきました

1703551286756

わが子の時にはあまり気がつかなかったですけどもねー
子どもって1年の成長が早いです
そういった地区内の子どもたちの成長も楽しみです

この取り組みもですねー
今年で11回目?になるのかなー

もともとは英ちゃんのお父さんがはじめられて
うちの子どもたちも楽しみに待っていたものです
比較的お若くしてお亡くなりになって途切れていたのですが
オヤジさんの意を引き継ぐ形で英ちゃんに提案したところ賛同を得てはじめたのです

一時はこの地区も子どもが少なくなって
小学生が全くいない時期もありましたかねー

それが今年は8世帯で14人の子どもたちに届けましたよー
いいですねー

自己満足
自画自賛

30数世帯の小さな自治会でこの人数は多いでしょー

還暦コンビがポケットマネーでやることですから些細なことですけどもねー
英ちゃんも「まだまだがんばるでー」って言ってくれるので
わたしも嬉しいです

だいたい初対面の子どもさんは
トナカイが怖いらしくて泣きます
お母さんやお父さんの後ろに隠れたりねー

それが成長と共に「ありがとう」って笑顔で出迎えてくれるようになって
成長が感じられてかわいいですねー

過去にはサンタのコスプレで出迎えてくれた女の子もいましたねー
その子はもう中学生かいなー

いいお姉さんになられました

最後は英ちゃんとこの孫さんと記念撮影
やっぱりデビューはおじいちゃんとわからず大泣きでしたー

1703547328559

来年はどうかなー

 

うちの孫?

その前の段階で気配さえないですねー

釣りにしか関心がないわたしが感じてないだけならいいですけどねー

本人たちにはあまりプレッシャーを与えないように
密かに期待はしています