先週末は久しぶりにアユ釣りに行ってみました

8月の釣行が最週末で初めての釣行とは
こんな年が過去にあったかなー

7月の豪雨
8月は台風豪雨と続いて

アユにとっても厳しい年でしたかねー


場所は近年すっかりホームとなった斐伊川
奥出雲仁多の三成地区専用区です



昨年の斐伊川は
わたしがホーム化してから最高の釣果に恵まれて
型もよく
苔をたくさん食べてふっくらしてねー
食べても最高

よいアユがたくさん捕れました


しかし今年は一変

期待された解禁日が悲惨な状況の上
その後も不振が続きました

そこへこの2度の大雨の影響で
「アユ大丈夫か」と心配しました

それでもですねー
アユの生命力はすごいですねー
ちゃーんと生き延びていましたよ


でも少ないですかねー
場所ムラもすごくて
去年よかったとこでも今年はさっぱりだったり

この日も午前中は
バタバタとポイントを探ってみますが厳しいですねー

そして午後からは
比較的アユの魚影が濃いと言うので専用区へ

釣友達がいたので
仲間に入れてもらって
少し釣らせてもらいました

型も今年にしてはまずまず



それでもですねー
長雨の影響ですかねー
まだ苔が少ないのか

魚体が痩せていますねー

オトリ交換の時の手の感触がねー
寂しい感じだなー


今年はこれまでほとんどキープできていないので
この貴重な貴重なアユを
冷凍庫へ納めました



今年はアユ釣りの納竿日も
早いかなー


そうそう
オモリグのシロイカ釣りも
例年なら今頃までやれるんですがねー


専属船長から
もう深場へ落ちたとのことで
盆前に行った切りで
寂しい終了となってしまいました

釣りは秋・冬シーズンへ
早くも衣替えの様相ですかねー