がま磯 タルカゴスペシャル ML、M
いかがですかー

予約しておられた方には
販売店から連絡があり
早々に手にされた方も多いと思います

ありがとうございます

わたしも
あらためて製品を伸ばしてみましてねー

念願が叶った喜びに浸っていたところです
師匠に手に持っていただくことは叶いませんでしたが

「よくやったなー」と
よろこんでおられることだと思います


さてさて

そーでこの竿
「カゴ竿かや?」
「フカセ竿かや?」
「どっちかや?」

そうですよねー

カゴ竿のつもりで買ったのに「イメージが違う」
という方も多いのかもしれません


その点もありますからねー
しっかり現物をご覧になって
可能であれば店頭でも
竿を伸ばし手にもって少し振ってみられると
よいと思います

高価なものですので
しっかり吟味して
ご納得の上で購入していただければ幸いです


それでですねー
10月3日に
GFG島根支部の磯釣り親睦大会が
宇龍で開催されるのに合わせて

メーカーから
がま磯 タルカゴスペシャル
ML、M、MH、Hの
4機種全てを貸出ししてもらう予定です

参加されるみなさんには
しっかり見ていただいて
購入を検討していただけるとよろこびます

参加者全員には行き渡らないとは思いますが
ご要望があれば実際の釣りで
使っていただくことも可能ですので

会場でお申し出くださいねー


わたしのイメージとしてはですねー

タルカゴの釣りは
「超遠投フカセ釣法」

いわゆるカゴ釣りに特化した竿ではないのです

あくまでもそれぞれの釣り人が
ここ山陰地方が発祥といわれる

「タルカゴ」

をどのようなイメージで使用して
どのようなスタイルで
どこのフィールドで
どのようにして使うのか

そこのところだと思います

それぞれのスタイルに
一番マッチした竿を選べばよいのです

わたしの場合は
島根半島の特に大社地区の磯で
80cmクラスのヒラマサを狙うのに

よりアクティブに
より快適に釣りができて
より釣果を伸ばすイメージで考えたときに

この竿に行ぅ瓠璽肇諷いたということです

100点満点ではないかもしれない
欠点もあるのかもしれない

それでもそれを打ち消すほどの
利点がこの竿にはあるのだと

タルカゴ釣法の普及と伝承に合わせて

みなさまには自信をもって
おすすめしていきたいと思います