新型コロナウイルスの感染者拡大により
政府が対策方針を打ち出しました

社会生活に大きく影響していますが
スポーツ界にも

関東で活動している
わが家の野球娘はどうかいなー

今週もオープン戦が組まれていますが
どうなるんだろう

中止になるようなことは聞いてませんがねー
今、女子野球界で最も話題になっている
西武ライオンズ直系の女子クラブチーム
「ライオンズ レディース」との対戦が組まれています

選抜高校野球も心配ですし

そしてその影響は釣りにも

各地で開催予定の大会は中止や延期が通達されています
楽しみにしていたGFG島根支部の知夫グレ大会も
中止が決定しました

このような状況ですから
賢明な判断だと思います


さて、話題は
先日来いただいている
タルカゴたっちゃん仕掛けと底カゴ仕掛けとの関係ですが
昨日も長々と回答しましたけども

過去にも同じようなテーマでお答えした記憶があり
あらためて調べてみたんですよ

するとですねー
ありました、ありました
すべてではないかもしれませんけども
わたしも、もう一度読み返してみて
振り返りのよい機会となりました

今回、回答した内容と
以前に回答した内容が大きく違っていてもいけませんから
そのへんも心配していたんですが

まあー、まあー
一貫して同じようなことを言っていましたわー

進歩がないとも言えますが
基本は基本です

そこで
世の中がですねー
こういう自粛ムードでもありますから

お時間があって
興味のある方は
抜き出しておきますのでご覧ください

それぞれが
まあー長いですわ
ほんと

このテーマだけで
1冊本ができてしまう

それは冗談ですけど
よかったらどうぞ

1.2011、5、27
「深いところでもタルカゴ仕掛けがよくつれるんですか」

2.2011、9、22
「フカセから底カゴへの変更は」

3.2013、12、5
「底カゴとタルカゴ、同じ棚にセットしているのにサシエサが」

4.2014、8、27
「タルカゴで狙うマダイ、ヒラマサのタナの違いについて」

5.2014、8、28
「補足、ボイルの比重について」

6.2015、5、10
「なぜ深いところもタルカゴなのか」

7.2015、7、21
「タルカゴと底カゴの使い分け」


8.2015、7、23
「底カゴの釣りでコマセを残すとは」

9.2020、2、25
「竿3本の棚取り、底カゴの方がいいのでは?」

以上です

自分でもまあー長々と
よく書いたもんです

自画自賛

それだけここ山陰地方の釣り師たちは
この事がカベというか
気になっているということです

確かにわかります

これをテーマにおいて
機会をつくって講座をやりたいですねー