今年のG杯チヌ予選は
なんとか日程をやりくりして
家島会場にエントリーできて
6月1日に参加してきました


抽選の結果
のりくら渡船さんにお世話になりました

船長さんも
船も元気でした


20年も昔になりますかねー
はじめてG杯チヌ全国へ進んだ特には
毎週のように下見でお世話になった船長です

覚えていてくださって
久しぶりにお話もできました

船長も冬季は男女群島遠征に精を出しておられる話とか


さて、わたしのポイントは
西島のどっかみたいです

港になっていて
事業所かなー
建物も近くに見えるし
すぐ後ろは道路でした



どこも石切場のような感じですかねー


2人1組で上陸して
若い番号に優先権があって
5時30分に一斉に開始


9時30分に場所を交代して
12時30分の終了です


後半はこんな足場のよい場所

すぐ沖は急激に深くなっていて
そのかけあがりを攻めていきましたが

前半は魚の活性が低く
底付近にサシエサを送り込むと
チャリコとベラ


苦戦しました

終了間際にようやく
水面に大型のボラがうろうろ
小グレの大群も見えます

ウキ下を浅くして投入すると
ハッキリとわかるアタリがー

でもですねー
規定の25センチギリギリ

このサイズ2尾では勝負になりません
魚は放流して記録無し


やはり優勝者は
規定サイズをこれまたリミットの5尾を揃えて
かるーく5キロ超

この会場からは3名の方が
全国へ出場が決まりました

エリアによっては3尾の勝負もあって
場所によってかなりのムラがあるようでした

チヌ釣りのイメージがしっかりできていなくて
反省することが多い結果となりました

しっかり取り組んで向かわないとですね
なーんとなく出てみるかー
ではこの厳しい予選はなかなか勝ち上がれません

あらためて


マキエは最高のものが仕上がりましたがねー
また来年です