お盆休みの方も多いでしょうかー

私は娘の野球の追っかけが
台風5号の影響で日程変更になって
バタバタとしておりました

なんとか休みをやりくりして
再び松山まで応援に行ったんですが
2回戦で敗退となってしまいました

社会人チームのレベルが上がっていることなど
全体に女子野球のレベルが上がってきていますねー

そこへ来て
投手陣のケガや不調もあって
今一つレベルアップできなかった
わがチームの今シーズンを物語るようなゲームでしたねー

攻撃面も
yayaの初回ヒットで出塁も
初球に走って盗塁アウト

この流れが痛かったですねー

その裏に
見方投手の立ち上がりを攻められて
3失点

リリーフ投手も
失点して1ー6の完敗

yayaのヒットを
今度はバントで送ってもらって
3番JAPAN経験者の田口のタイムリーで
1点とるのが精一杯

打線の繋がりも
粘りもなかったですねー

バッテリー中心の守りからリズムをつかめない
打線の繋がりも粘りもなく
何となく淡白

メンバーは変わっていないのに
こんなチームだったかなー

ちょっと原点に戻って
立て直しが必要ですかねー

秋の大学選手権に向けてが
次の目標です

さて
私の釣りの方ですが

地元の川はアユがよくないですねー
ここ近年で見ても最悪でしょうか

台風5号の影響で
川が増水し
この引き水時を期待して
江の川支流域を探ってみたんですけどね
全くアユが見当たらないんですよ

川底はニナだらけ
これではだめですねー
どこに行ったんでしょうか?

本流へ出た?

本流は水温も高く
増水、濁りもあり
9月までは無理でしょうかねー

地元の方の情報では
「渇水時に網で取り尽くされた」とのこと

それにしてもねー

それならばと
岩国の錦川がよいと聞いて向かっては見ましたけど

これもダメでねー
天然遡上のアユがたくさんいるはずなんですが
釣り方かなー

完全に迷い子になりましたわ

大社のヒラマサは
ちょっと時化ぎみもあって
釣果はパットしていないようです

今年は全般に不作年に当たったかも

というのも
アイゴが多いときは
ヒラマサもいいんですよ

今年はアイゴの稚魚が見当たりませんでしょ
例年よりも少ないかもしれませんねー

まーそれでも
種は十分にありますから
これから秋シーズンに期待しましょう

必ずよい状況が
来ると思いますからね

今のうちにタックルなどに磨きをかけて
シーズンに備えましょう