息子はですね
先週が会社の取り組みもあって長期休暇中

私が平日休みが取れないので
なかなか釣りにも行かれないし

すると夕食後いきなり
「エビとりにでも行ってみるかー」と
珍しく息子の方から誘ってきました

最近は
私一人では
なかなか腰が重たくなっていたところです

ほんじゃー出てみるかー

するといましたねー
モロゲエビ(ヨシエビ)、手長エビ
息子も上手に捕るようになりましたわ

それでもまだまだ負けるわけにはいきません

誘われてやりだすと
狩猟本能にスイッチが入りましてねー

かるーく
ダブルスコアでひねっておきました

そして
とったエビでウナギの仕掛けを入れると

近年大繁殖している
藻に大苦戦しながらも
良型がとれましたよ




大漁のエビは素揚げにしてもいただきました

うまいねー

そしてですねー
いまや日本一の天然モノと
料理人からの評価も高い宍道湖産のウナギは

丼にして食べましたよー
もちろん最高です

エサのエビ取りから
仕掛けをこしらえ
狙ったポイントを設定して
そこへ仕掛けて
そして回収して

きたきたーと取り込む



このプロセスが面白いですねー


そして丁寧に扱って
おいしくいただく

我がふるさとは最高だわ

息子も黙っていますけども
そう思ってるはずです



近くの川では
スッポンもとれました

絶滅が危惧されている
日本固有の「イシガメ」も元気でしたよ




最高に楽しかったけど
ここのところの仕事の忙しさと
猛暑で

初老はちーとくたびれましたー

一人ではなんとなく腰が重たく

息子が
もう一度帰ってくれるといいですがねー

その頃には
大社の磯も
ヒラマサのスイッチが入っているかな?