yayaたちの引退試合となる
全日本女子硬式野球選手権大会が

2日から開幕し応援に向かいました

開場は四国松山市

四国は記録的な豪雨に見舞われ
特に高知では大変な被害が出ていたさなかではありましたが

運営スタッフのご努力もあって
一部、時間制限などもしながら
開催されました

今回は引退試合ということで
これまで控えに回っていた
準レギュラーを中心とした選手起用と聞いていました

yayaには
これまで支えてくれたメンバーたちに感謝の気持ちで
どんなことでもいつものように全力で
取り組むようにとメッセージを入れておきました

3日、両洋の初戦は
関東の強豪クラブチーム「サムライ」
ここには全日本級の選手が大勢所属します

島根県出身の
新宮選手(玉ジャン→玉湯中→埼玉栄→平成国際大)
も現在所属

その他、磯崎選手、六角選手などワールドカップでも
MVPクラスの選手がずらり先発メンバーに名を連ねます

両洋 000 000 0
サムライ 200 000 2(70分時間切れ6回終了)

投手陣は踏ん張りましたが
相手エース磯崎投手からは得点できず


そしてリーグ戦のため
4日にもう1試合
(サムライがすでに2勝しているため消化試合)

両洋 000 000 0  0
沖縄 000 000 0  0(引き分け)

これでほんとにほんとに終わりました



最後の最後にして
高校選手権から通算して最後の3試合20イニング無得点

うーん・・・これが実力か
いろいろ楽しませてくれた両洋ナインでしたが
少し寂しい結果となりました


しかし、今回は
yayaの出場はないと覚悟して応援に駆けつけましたが

2試合とも出番を作ってもらって
ほんとうにyayaは幸せ者だと思いました

1試合目は代打で出場して送りバント成功



そのまま守備について
守備機会を無難にこなし

2試合目は代走で出場して盗塁成功






三塁まで進塁しましたが得点できなかったのは残念
それでも、内野のファールフライにも
隙あればタッチアップを狙いに行く姿があり・・・
            (ウンウンとおやじ納得)
そのまま守備について
最後にセンターに抜けそうな打球を
二塁ベース際で捕球して4−6−3の
ダブルプレーで試合終了




























繋ぎの打撃、走塁、守備と
わずかな出場機会の中にも
yayaの持ち味が存分にみられて

親としても幸せでした



ほんとにほんとに感謝です

みなさまありがとうございました



そしてyaya
お疲れさん

たくさん楽しませてもらったわー
だんだん