磯用の竿受けについて質問をいただきました

ありがとうございます

 

得意の置き竿釣法には

重要なアイテムの一つですねー

 

主にタルカゴなどカゴ釣りには

浜口機工のナニワ ポインター ミニという製品を愛用しています

サイズが3段階ほどありますが

初代は大、2個目は中を使用しています

3号程度までなら中で十分いけますねー

最近 超ミニというのも出まして

フカセ釣りなどによさそうです

 

この竿受けのよいところは

比較的軽量コンパクトで

サビに強く耐久性も抜群です

初代のものは10年以上使用していますが

今もバリバリの現役です

 

そして、何よりも竿の脱着がスムースなところです

他の竿受けと比較するとよくわかるんですが

片手で竿を持って簡単に装着、取り外しが可能です

 

強風時や大物のアタリがあった場合にも

これまで大きなトラブルはありません

非常に満足しています

 

フカセ釣りには

バッカンに装着するタイプを使っています

これは第一精工の バッカン 受三郎という製品です

これもなかなかのものですが

ポインターよりも竿の脱着がしにくいように思います

 

最大の欠点は

バッカンのエサが少なくなると

不安定になってしまうところです

置き竿釣法は避けた方がよいようです

 

また、ポインター ミニは

先日紹介したチャランボのトップにも装着可能です

どちらの製品も

松江市や出雲市の釣具店でよく見かける商品ですから

購入が可能だと思います

 

在庫がない場合は

すぐに取り寄せてくれると思います

 

ポインターの場合5,6千円する商品ですが

使い勝手と耐久性からみてもおすすめです

 

私の場合

宍道湖の鯉釣りにも使えないかと

取り付けや足の部分を思案中です