日曜日は一ヶ月ぶりに鮎釣りへ行きました

やー・・・厳しい、厳しい

2尾囮鮎を購入して

6尾の釣果

 

なんとかこの状態でつないで一日釣りをやりましたが

とにかく掛かりません

毎日、川を見て入っている地元の名人でも

苦戦している状況ですから

週末アングラーの私たちには手に負えません

 

 

 

ガンガンの荒瀬へ

竿はがま鮎パワースペシャル荒瀬

メタルライン0.4号

鼻カン周りフロロカーボン2.0号

ハリスフロロカーボン2.5号

針はキツネ型9.0号~10号

3本チラシ

ちょっと小ぶりの天然囮を

3号オモリで

無理やりド芯にねじ込みます

 

囮が底に落ち着いて

さらにジリジリと流れの芯へ誘導します

すると・・・・ガサゴソ・・ゴソ・・・(ガガガーンドバーンというようないつものアタリはない)

「おおー・・・来たか?」

 

荒瀬竿を寝かせたまま

じっくり流れに乗せて・・・・溜めて

しっかり針掛かりしたのを確認して

「さー取り込み開始」・・・・と

竿を立てたとたん・・・・「あらー」

 

針が外れるのだ・・・・「なんでー?」

 

こんなことが何度もあった・・・・・調子ワルー

 

これでは回転が悪くてよい釣果にはなりません

 

今回の最高はぎりぎり25センチ

周りでは28センチも出ているというので

この時期ならレギュラーサイズといったところ

 

それでもしっかりコケは食っているようで

まるまる太ってナイスボディー

 

これがバンバン掛かるようでないとねー

私が鮎釣り始めたころは

こんなんじゃなかったんですがねー

どうなってしまったんでしょうか

 

こんなことでは終われません