いよいよ6月ですねー
6月といえばアユ釣りの解禁ですが
私の場合は6月はまだまだ磯です
梅雨グレ、マダイやイサキの良いシーズンになりますもの

5月がやや低水温気味で推移したせいか
釣果が今一つ安定しなかったように感じましたが

ここへきてですねー
夏日を思わせるような暑い日が続きます

このモワーとした感じが
いいんですよねー

比較的天気が穏やかだったこの週末は
隠岐から良い情報が入ってきました

今年気になっている知夫でも
大型のマダイの釣果があり
急に活性が上がってアタリも多かったようです


この週末に向かわれた方は
さぞかしよい思いをされたのではないでしょうか


さて、私は
娘の女子硬式野球観戦

関西選手権が福知山市で開催されており
家内と向かいました

結果は1回戦、2回戦と突破して
6月14日予定の準決勝に駒を進めました

投手の安定感と
小刻みに着々と得点し
2試合とも見どころのある試合でした


試合の内容はこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/shidoai/ (監督ブログ)

http://ameblo.jp/rei-ueda3/(コーチブログ)

 

しかし・・・
いつもと違うのは
娘のyayaの姿がグランドで見られなかったこと

技術面やプレーの結果はともあれ
常にグランドを全力疾走する姿を見られなかったのは
残念でした

これがyayaの持ち味ですし
そういう娘を私たちも誇りに思っていますが・・・

実は春の高校選手権中に痛めていた腰痛が悪化
ちょっと治るのが長引いています

一応
大きな病院でレントゲンやMRIをとってもらって
骨には異常なし

今回は全力プレーができないとあって
当初からベンチを外れて
スタンドから仲間を激励することになっていました

結果はチームが勝ってよかったと
娘も笑顔を見せてくましたが

内心は、さぞかし悔しかったことでしょう

わたしにも現役時代に何度もそういう思いをしてきましたし
悔しい気持ちはわかります
いつも全力でやるyayaですから当然のことでしょう

小学4年生から野球を始めて
このかた特に大きなけがや病気はなかったので
試合どころか練習もほとんど休んだことの記憶が
私たちにもないほどですから

スポーツをやるからには
けがのリスクはつきものですが
このピンチをチャンスに変えて(経験を積んだと思って)
早く治して
グランドに元気な姿を見せてくれることを信じています

7月下旬の夏の高校選手権が
この子たちの最後の公式戦となりますから
悔いの残らないラストシーズンをやりきってほしいと
ただ祈るだけです

今週はおじーも旅行だったので
トラとミコを連れて車中泊



長女にお世話をお願いして
今回は留守番のココは
かなりご機嫌ななめ