竿納め釣行へ・・・その前に質問への回答

2012年12月30日

わが社は28日に仕事納めでした

今年は仕事納めに泊りがけで忘年会があって

29日からの釣行はあきらめていたのですが・・・

 

海が呼んでいます

日本海が呼んでいます

隠岐が呼んでいます

 

正月の予報がよくないこともあって

ここで行っておかなければ・・・

 

もともとお酒が苦手な私は

乾杯程度のお酒をたしなんで

宿を3時に抜け出します

 

そして、5時出船のダイキン渡船へ

 

そうです

この時期には珍しく

隠岐島前 三度へ日帰り釣行です

 

この模様は

画像の準備が出来次第に

アップしますので

しばらくお待ちくださいね・・・

 

今年最後のエントリーは

よい報告が出来そうですよ・・・乞うご期待・・・

 

 

さて、久しぶりに釣りの質問をいただきました

ありがとうございます

 

隠岐島前 海士方面へのご計画ということですが

グレは好調ですから

どこの磯でもそこそこ楽しめると思います

 

マダイの接岸が少ないのが気になりますが

今年はやや水温が高いようです

正月に寒波が来るようですので

この寒波が収まったころが海がどう変わるかです

 

大森島は現在でもタカベ、ウマズラなどのエサトリが多い状況です

西ノ島の別府、東国賀でも

場所によってはウマズラがいますが

沖磯ほどではないようです

 

この状況で見れば

海が穏やかで

船長のOKが出れば

西ノ島別府方面の北磯がお勧めです

 

大森も魚の活性がよかったので

先日釣行の夕マズメはよい雰囲気でしたからねー

「このまま夜釣りしたい」・・・て後ろ髪をひかれる思いでしたもの・・・

 

海士の東海岸は

大アジの大群に出くわす場合がありますから

これがお土産釣りに最高とするのか・・・どうか・・・

 

昨年の年越しは

子どもたちと磯泊まり釣行しましたから

参考にしてみてください

 

狙いの金床島は安全で足場がよいので

風次第では狙い目でしょう

ヒーゴ島もこの時期上がれたら

大釣りすることがありますね

 

また、今シーズンは松島でめぼしい釣果を聞きませんが

水温が下がってこれば狙い目です

 

いずれにしても天気次第です

船長とよく相談して計画してみてください

 

それから

男女のカゴ釣りですが

 

私などは例の・・・タルカゴの釣りをしますから

これを男女に持ち込んでやってみたことは何度もありますが

結論は・・・

男女まで行ってわざわざカゴ釣などしなくても

効率よく体力的にも楽なフカセオンリーで・・・

ということなのです

 

場所によっては

沖をかすめる本流に

直接コマセと仕掛けを入れたら・・・と思う状況もありますが

長丁場の男女の釣りですから

体力温存、休憩や仮眠などペース配分をすることになりますから

カゴ仕掛けも毎回タックルケースに忍ばせてはいますけども

ほとんど使うことはありません

 

このような状況ですので

実績、データ共にそれほど持ち合わせていませんので

ご期待にそえる回答が出来ないことを

ご了承ください