継続は力なり

2012年11月14日

やー寒くなりましたねー

昨日は雷もなっていましたが

雪おこしの雷でしょうか

 

気温は10度を切り

暖房のスイッチONです

 

あたりの山々は紅葉も始まりました

 

そして私の近所の通勤道路

沿道に毎年花を造っておられるところがあるんです

これはサルビアでしょうか

年によってはマリーゴールドやコスモス

毎年この時期に満開になり和ませてくれます

 

この花造り

実はですねー

私も少し関係していたんです

 

昭和63年ごろでしたでしょうか

和牛のオリンピックといわれる

全国和牛能力共進会というのが

地元を主会場にあったんです

 

牛のコンテストですね

 

この道路はその会場へのメイン道路で

全国から来られる来場者をお迎えする一環で

地元で花造りの協力をしていただいたんです

 

ちょうどその頃

私も大学を終えて地元に帰ってきて

就職口がなかなか見つからずにいたときに

 

この共進会の地元準備室のようなところに

事務として出ることになって・・・

 

この花造り運動を地元のみなさんと手がけたことを思い出します

 

そしてそれをきっかけに

毎年、欠かさず25年間ですよ

何の報酬も見返りもない中で

この沿道のご主人さんは作り続けておられるんですねー

頭が下がります

 

すごいことだと思います

 

画像は車窓からだったので

うまく撮れませんでしたが

 

今年もすばらしい花が咲きました

今年の夏はことのほか暑く

雨も少なかったので

水の管理が大変だったことでしょう

 

そして花の命ははかないもの

この寒さで今週には散ってしまうのでしょうか

 

来年は

どんな花を見せてくれるのか

楽しみですね