師匠・・・古希を迎えて
2008年11月09日
11月9日、私の釣りの師匠であり、人生の師と尊敬する
竹下務氏の古希を祝うパーティーが大田市であり
たくさんいる弟子たちが一堂に会し
盛大なパーティーとなった
(パーティーのオープニングに披露された「天領太鼓」・・・・)
竹下氏は全国でも名の知れた山陰を代表する磯釣り師
最も権威のあるグレ釣り大会
G杯グレ釣り選手権に優勝するなど
数々の実績の持ち主である
その釣り技もさることながら
自らが手作りする「竹下ウキ」は
今や全国に愛用者がいるほどで
その性能と実績は国際特許を取得することでも
証明されている
そして私たち大勢の弟子たちが
竹下ウキで数々の大会に出場し
全国で渡り合うことでも
その実力を世に知らしめているのである
今回はその竹下ウキの制作技術が
「大田市ものづくり名人」に登録されたことのお祝いでもある
(大田市長から「大田市ものづくり名人登録証」を授与される竹下氏)
この「竹下ウキ」のすごさは
私のホームページ「タックル紹介」で詳しく掲載しているので
ご覧いただきたい
とにかく芯となるステンの芯棒をトップ近くにまで
電気ドリルで通す技術はまさに匠の技
到底誰にでもまねが出来る芸当ではない
何でも挑戦してみようと好奇心旺盛な私だが
過去に1回ほどその技を見せてもらったことがある・・・
さすがに「これは無理だ」・・・・驚きと衝撃を受けたものである
二度と見たいとも思わないほどのすごさである
・・・・というか2度見ないまでも忘れることの出来ない
衝撃的なものだったという意味だ・・・
そのくらいすごい
(このパーティーで参加者全員に送られた記念品を披露する
この会の発起人、林釣具店社長の林常彦さん(左)と作者の片山浩さん(右))
当日は竹下氏を師匠と仰ぐ釣り師たちがたくさん集まった
私も結成当初からお世話になっていた
竹下氏の地元大田市を中心とする「竹友会」
飯南町を中心とする「頓原竹友会」
安来市を中心とする「銘流会」
そして、10年前に竹友会の理念を受継ぎ
独立して結成したわが「G1トーナメントクラブ」
竹下氏を師匠に持つクラブが島根の各地域に点在し
この地域をリードしているのだ
これを見ても氏の功績は素晴らしいものである
数々の釣り選手権のタイトル
尾長グレの当時日本記録に認定された70センチの記録
「竹下ウキ」の国際特許取得と大田市ものづくり名人登録
まさに「釣り道」を極めた人生といえる
万人が認めるものだ
しかし、この会にスピーチの機会をいただいた私は
あえてこう宣言した
「竹下氏の釣り道に一つだけ達成されていないものがあります。
それは私たち弟子の中からG杯グレ日本一が出ることです。
指導者となられその教え子が日本一になってこそ
その道を極めたということではないでしょうか
私自身もそうですが、弟子のみなさん
氏の釣り道が成就されるようがんばりましょう」
竹下氏がG杯のタイトルをとったときが48歳・・・
私もこの年齢に近づいてきたが
氏の「釣り道」を完結させるべく・・・
がんばることを自分自身にもあらためて誓ったスピーチとなった
(各クラブからはお祝いの品物が竹下氏に送られた・・・・)
パーティーも終盤
竹下氏の釣り道を長年支えてこられた奥様に
氏から感謝の意をこめて花束の贈呈があった
奥様は私たち弟子たちに対していつも笑顔で接してくださる
そして一番うれしく励みになるのは
釣り大会でよい成績をとって氏に報告に行くと
奥様にもちゃんと情報が伝わっていて
奥様の方から「よい成績だったそうですねー、おめでとう、がんばったわね」
と励ましのお言葉をかけていただくことだ
氏が私たち弟子を大切に思ってくださる証であるし
奥様も氏と同じように私たちをかわいがってくださっているということに感謝したい
そして司会者の計らいで
「奥様へ感謝の言葉をかけてあげてください」と促された氏は・・・・
短めに・・・
そして照れくさそうに
「ありがとっ・・・」
70歳になられた竹下氏の照れ笑い
まるで少年のような笑顔である
いたずら好きのやんちゃ坊主のように見えるのは私だけでしょうか・・・
70歳になっても少年の心を持ち続ける竹下氏が大好きだ
「釣りは少年の心で・・・」
まさにこのモデルになったのは竹下氏であり
いつも尊敬し、氏のような釣り道を極める人生を歩みたいと思うのである
これからも元気でますます釣り道を励まれ
われわれにご指導くださることをお祈りするものである
「古希、そしてものづくり名人登録・・・おめでとうございます」
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)