ナイス!チャレンジでした

2013年01月11日

隠岐釣行の情報をコメントでいただきました

貴重な情報をありがとうございました

 

やはり全般にまだまだエサトリが多いようですねー

お疲れ様でした

 

それと悩まされるのが北からの「ウネリ」

天気予報では風速によって波高を予測するのですが

このウネリってヤツの高さの予測までは

その時々の現場での判断しかないわけでして

天気予報で「波高1m」って出ていても

実際の現場ではウネリが3mも磯を駆け上がる状態で

無理な場合が多いのです

 

特に冬場の高波での遭難事故は

この大きなウネリによるところが多いので

細心の注意が必要です

 

穏やかな天気であっても

船長の指示に従い

また、単独釣行では

うねりの予測をおこたらないことです

 

初級者の方は

経験のある方との同行をおススメします

 

 

このへんがこの時季の釣行の難しいところですねー

 

それでもこの時季に磯泊まりは

チャレンジでしたねー

今回は思わしい釣果ではなかったかもしれませんが

このチャレンジ精神が大切なのですね

 

特に磯泊まりすることで

夕マズメのゴールデンタイムに集中して釣りができますので

このチャンスを物にすることが

大きな釣果となって出る場合が多いのです

この経験は次回に必ず活きますので

今回の釣果がG1なものであったと評価してくださいね

 

私もこの週末に磯泊まり釣行の計画を思案しておりますが

3連休の中日に地区の行事や娘の成人式などが重なり

出るに出られないでいるのですよ

 

ここはジーっと我慢のときでしょうか

 

本日は穏やかな天気となっていますが

外海はまだまだウネリが残っているようです

 

そして明日には西よりの風が少々吹くようです

 

連休ということもあって

たくさんの釣り人が向かわれると思いますが

よい釣果を期待しております

 

たくさんの方の釣果報告を楽しみにしております