東レスタッフ懇親会・・・日振島

2013年12月04日

やー

今年も最終月に突入しましたねー

ちょっと仕事などでバタバタしています

 

それでも先週末は

17日の土曜日に

東レのスタッフ懇親釣り大会が

宇和島市の日振島であり

メンバーのヤママサ、オガタツ、私の3人で向かいました

 

日程は1日目

釣り、懇親会、宿泊

2日目の18日も釣りというものでしたが

 

私たち3人ともが日曜日に予定があり

土曜日の釣り大会のみでとんぼ返り

それでも久しぶりの日振のグレ釣りを楽しみました

 

G杯グレ予選が出られませんでしたしね

 

さて、釣りの方は

日振の6番に上がりました

ここは何度も上がったことのある磯でしたが

アタリの回数も少なく

釣れるサイズも35センチ止まり

 

最近の釣果を聞くと

オモテ磯よりも

いわゆるウラ磯の方がデカイのが釣れるとのこと

 

期待を込めて磯替わりをお願いしたのですが

これが裏目に・・・

 

私は「はまさき」の息子さんの方でしたが

「はまさき」のマー君船(おとうさん)は最初にウラ磯へ

ここがアジだらけでみんな磯替わりしていたのに

その情報もわからずに・・・・

 

かろうじて同サイズを追加したのみで

サイズアップはダメでした

(今回はデジカメを忘れて磯へ・・・画像がありません)

 

そして検量

デカイの釣ってますなー

同船の18番奥奥では50弱の良型ぞろいで

リミット5尾で楽々5キロ超

磯替わりでウラ磯の「才蔵」の突端周辺でやはり5キロ超

この周辺は大遠投で潮に乗せて良型が・・・・

次は14番で粘った

オガタツと広島の石丸君が

ともに4キロ台

ここのあたりまでが

息子船の上位でしょうか

 

そしてマー君船は意外と釣果が伸びず

「尾島のハナレ」でねばった

ヤママサがなんと3キロ代ながら船でトップ

船の横取り先着方式なので

1日目の準優勝に輝きました

優勝は広島の岩成君

 

私は40アップがありませんでしたので

ノー検量・・・記録なし

 

結果6番に残って粘っていればと

少し悔いが残りましたかねー

 

(私の釣果は・・・こほど) 

それでも久しぶりの日振島

よかったですよー

四国は何となくのんびりした雰囲気が好きですね

 

【タックル】

ロッド:がま磯 アテンダー2 1.25号-53
リール:リョービメタロイヤルZM 2000
ライン:東レ、SSサスペンド 1.8号
ハリス:東レ、トヨフロンスーパーL・EX2.0~1.7号
ハリ:がまかつ テクノグレ 6号~7号 
ウキ:竹下ウキ12センチ、0 、G5、コジマSP

【エサ】

コマセ

オキアミ生3キロ×2
マルキュー:遠投ふかせスペシャル×2
(以上を2セット)


オキアミボイル1.5キロ×1
(以上はポイントで海水に浸して粒のまま使う)

サシエサ

マルキュー くわせオキアミスーパーハード
オキアミボイル
オキアミ生
自家製むき身