いろいろあって前後しますが
2年ぶりのG杯グレ予選に出場して来ましたので
ちょこっと報告を

結果は今回も散々たる内容でした
反省も多く

日振でグレのアタリ1回のみ
これまでの日振島での釣りイメージとは
全く違う様子で戸惑いました

この時期はどこへ行っても
エサ取りだらけ
コッパグレだらけというものでしたが

エサ取りは姿を見せずで

(どこのエリアかなー
   北磯が比較的よかったという声も聞きましたが
     釣っているところは釣ってるんですよねー)



(わたしは115番クジで「マルバエ」へ)


棚がとれると
グレではなくて
外道ばかり

小イサキ


小ヤズ


小ダイ


へダイ


カサゴ



良型フグ

唯一のグレは38センチくらいが1尾だけ


初心に戻って
しっかり準備して
しっかりイメージをつくって挑むべし

ちゃちゃっとでは
勝利の女神が微笑みません

マルバエはよいポイントですし
ちゃんとやれば
チャンスもあったはずです

ほんとちゃんと取り組まないと
全国は行けません


今回もクラブからは私だけの参加で
一人での往復はさすがに疲れるようになりましたねー

取り組んで30年が経過しましたが
20代、30代はなんともなかったことが
きつく感じるようになりましたねー

しかーし
まだまだ頑張りますよー

病に倒れていった後輩たちの分も
人生を楽しく
一生懸命取り組んで
がんばります