隠岐島前・・・マダイ狙いで行ってみましたが

2022年03月14日

先週は比較的穏やかな天気が続きました
それぞれに各地のポイントに繰り出された釣り人も多かったと思います

わたしも行ってきました

12日土曜日は予報もよく
島前各渡船はどこも満員

なんとか浜吉丸さんで入れてもらって向かいました
久しぶりにメンバーたちとも一緒になって
期待度マックステンションで会話も弾みます

行きはね



朝焼けに浮かび上がる島々は
雰囲気も最高潮

「今日はいいでー」



どんどん一級磯に釣り人降ろしていきます
ここもいいなー
あそこもいいなー

身体が二つ三つあれば
どこへも上がってみたい気持ち



今年は岩ノリの残骸がギッシリ残っている磯もあって
足元はズルズルです

フェルトスパイクがまったく効きませんので
細心の注意が必要です

わたしも今回フェルトスパイクでしたけども
やばかったです

皆様も注意いしてくださいねー
この状況はもうしばらく残りそうですから

ヘタリの少ないスパイクピン底がいいかもです





さて、わたしが選んだポイントは
星神島のズドコマエ



わたしたちが子どもの時にテレビでやっていた
「ひょっこりひょうたん島」のその島に似てるって
やつですねー

島前の名礁ポイントの一つです

今回の結果をもって言い訳するわけではないですけども

超何年振りかに上がった星神島は
最近まったくめぼしい釣果の情報なし
松島、大森あたりや地廻りの磯の方が釣果がアゲアゲ

他に気になるポイントは山ほどあったんですが
素直でないわたしは
あえて「調査」と称して向かってみたんです

ここで釣果をあげればカッコいいですけどもねー



結果は大惨敗
完全ボーズでございました

この日は狙いを大型マダイ1本に絞った設定

ボイル12キロにパン粉2キロ、押し麦2キロ
サシエサはボイルのみ

仕掛けは
がま磯 タルカゴスペシャル ML
ライン(東レ)は道糸6号、ハリス8号
針はTKOー12号



やあー
久しぶりに本気モードで
丸々1日タルカゴを振り続けましたが

とにかく予想に反して
エサ取りがキツくてですねー
正体はウマズラなんですが

やあー参りました

棚は針からウキ止めまでが竿2本からスタートしたんですが
竿1本のハリス分まで棚を浅くして
針上にガン玉3Bを打つなどしてみますが
一度も針にサシエサが残ることがなく

本命のアタリはゼロ
残念な結果になってしまいました

いつも言っている
「保険のマキエ」ってやつもですねー
潮の流れが乏しく
凪すぎてサラシも無く
沖から本命魚を引き寄せることが出来ませんでした

17時、本エゴの方にはまだまだ陽は高いですねー


今回は日帰りです

夕マズメ、夜釣りやりたかったなー



まあー自然相手のこと
こんなこともありますわねー

次に期待しましょう


(お礼とお詫び)
ちょっと回収時間を勘違いしていまして
慌てて片付けようとしてバッカンを海に流してしまいました

バッカン回収と渡船回収にサポートしていただいたみなさま
お世話になりありがとうございました

また、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした


新調したばかりの
マルキューショルダーバッカンが助かりました