ウキ、レスキュー

2023年02月22日

先日の隠岐釣行で
「ウキレスキュー」「ウキパラソル」
いろいろ呼び方はあるようですがー

これをウネリが来て流してしまいました

直ぐに取り出せるようにバッカンの横に取り付けていたんですが
波にポンと押し出されるように「たっしゃでな」してしまいました

風があっても遠投できるように
自分でカスタマイズして多くの竹下ウキやドクロを
助けてくれた相棒でしたけどもねー

ありがとねー

そこで直ぐに新しいものを購入しました


前のモノとはちょっと違いますけども
メーカーが違うのかなー

釣具ってねー
市販されているそのままでは
ちょっとうまく行かないものが多いですねー

特にハヤハヤ気質のわたしの場合がそうなのかなー

この商品は
バランサーと言うか
金属のオモリがついていて
多少は遠投ができるようですが

これではまだまだー

日本海では風があるし
問題はサラシですよねー

あっという間に沖合いへ流されてしまいます

そのためには飛ばしウキを追加で付けるといいですねー



前のモノは先端に穴を空けて
ここにバットウキを付けていたんですが

今回は軸にスーパーボールを先端部まで押し込んでみました
ちょっとこれでやってみますが

バランスが悪いようであれば
バットウキも直ぐに装着できるように穴も空けておきますねー

それとこのジョイントも別売りですけども
いいですねー

時間との勝負です
直ぐにセットアップしてアクションをおこさなくてはなりません


ハヤハヤ気質のわたしにもいいですねー


さらに夜釣りにも対応できるように
ケミホタル用のチューブも取り付けておきました

こうしておけば大方の場合は回収が可能です


スナップ付きスイベルは
仮にバットウキを装着することをイメージして
ちょっと付けてみただけです




さてこの週末はどうですかねー

天気がコロコロ変わって予測が難しい
これも冬と春が入り交じった感じだからですかねー



四国犬のカズトモは
もうすでに換毛がはじまってきています

   
毛換えってやつですけども
こんなに早いのかなー

来月には春の展覧会がスタートしますがねー
   

生後2歳半になりますけども
相変わらずとぼけたやつです