江田島のブリ釣りは終了です

2018年01月24日

本日は平野部でも
すごい吹雪になっています

風が強いので
雪は直ぐに吹き飛ばされていますが
今夜は積もりそうです

島根県全域で大雪警報が発令されました
警戒が必要です


さて、先週末は
かねてから予約を入れていたこともあって
江田島へブリ釣りに向かいました

今回はメンバーのキャンセルなどもあり
岡山在住の息子を現地に呼び寄せ
親子水入らずの釣行です


当日は晴天でポカポカ陽気

穏やかですねー

日本海は予報に反して
ウネリが想像以上に高くて
なかなか思うポイントを攻められない
という情報も入って来ていますが

ここは別世界ですー



肝心のブリの方ですが
全くの異常なしです

静かなもんですねー

入手が困難な
エサとなるコノシロを
マルケン渡船の船長さんが
やっとの思いで確保してくださったのにねー

(アタリを待つ間、読書をするJr.)


すると
騒ぎのなかったコノシロが
小刻みに反応し始めたと思ったら
穂先がグググーと水面に舞い込んで


鯉釣り用に使っている
アタリセンサーがピピピピー



おい、来たでー

慌ててロッドを手に持ち
ドラッグをしめてガッツーン

合わせを入れて
巻き上げに入りますが・・・



あらーこらー違うわー
すいすい上がってきたのは
マルスズキ

80センチ弱かなー


それでもエサのコノシロは
ガッツリ丸飲みにしていました


外道でも魚のアタリがあったことで
期待しましたけども

その後は反応すらありませんでしたー


また、のどかな時が流れます


アタリがあると
このセンサーがけたたましい音で知らせてくれます


今回はチヌ釣りの用意はしていきませんでしたが
こののんびりと
まったりとした時間もいいんですよねー



Jr.とも久しぶりに
仕事のこととか

妹のyayaのサポートお願いねーとか

たくさん話もできましたしね

ココでJr.と合流パターンもいいですねー


ブリ釣りはアタリがなく
船長いわく

エサのコノシロの確保も難しいということで
今シーズンはこれで終了です

来シーズンはもっと早くから
アタックしてみたいと思いますねー

メンバーやJr.にも釣らせたいですしねー


さー、当分は大時化ですねー
いつになったら磯に立てますかねー

隠岐汽船は全便欠航だそうです

この寒波明けは
どのように海が変わっているかどうか

しばらくは辛抱して
タックルの手入れでもしましょうかねー