山陰地方の5月の天気ですが
新緑の良い季節となり
どんどん気温も上がって
夏日を記録することもありました

天気は比較的良いのですが
風が強い日が多く
思うように狙いの場所に
釣行できなかったり
日によってはころころ風向きや強さが変わって
安定しませんでした

そういった影響でしょうか
例年なら爆、爆、爆釣情報があちこちから
入ってくるのですが
今年は全くと言ってよいほど入ってきません

私もそうでしたが
隠岐釣行を断念したグループも多く
釣り客そのものが少なかったといいます

マダイ狙いでは
単発で大物が上がっている話はありますけども
未確認情報です

タナを入れても
サシエサが全く異常なーし

島根半島の渡船が始まった
鷺浦や宇龍などでも
このような状況が多いと聞きます

これは沖合に青物が多く回遊している影響もありそうです
ジグなどルアーでは釣果が上がっており

単発ながらエサ釣りでも
コンスタントにアタリをとらえているようです

チヌはですねー
実は隠岐のチヌ釣りシーズンは
むしろこれからなんです

過去に私が島前地区の内海を開拓した当時は
5月の第3週、第4週が最もよかったですから
今週の満月大潮から中潮が最も狙い目ですかー

その後に今度は島後のピークを迎えるといったパターンです

そして今週は年間でも数少ない
マダイ、チヌの乗っ込み期の
ゴールデン潮周りとなります

三度方面は
釣りクラブの団体予約が入っているとも聞きますが

海士方面はまだまだ空きがあるようです
気になるのは超一級磯が連なる「冠島」から西方面へ
ほとんど釣り人が入っていないといいますから
今後が楽しみですね

内海ポイントも気になります

そして私が今シーズン最も注目しているのが
知夫里島地区
これまでチャーター渡船がなく
どうしても足が遠のいていたのですが
今シーズンから
「福友渡船」さんが開業され
本土⇔知夫のチャーターをします
080-6303-2599(福山船長)

私にとって知夫は
まだまだ未開の地が多く
一度も渡ったことのない磯も多く
魅力的です

過去の釣行からも
マダイ、イシダイ、グレの魚影はすこぶる良く
狙う釣り人がいないことからチヌの情報は少ないのですが
チヌの魚影も抜群です

隠岐といえば時の流れを忘れるような
ゆったり感も魅力ですが
隠岐の中でも知夫はさらにゆったりとした時の流れを感じます

私もこの週末は
知夫でゆったり、まったり
プライベート釣行を楽しみたいと考えています

ぜひみなさんも
ゴールデン潮周りのチャンスに
隠岐島前へ向かってみてはいかがでしょう

海士方面
浜吉丸090-4893-1875(崎野船長)
新海丸090-8060-4865

三度方面
ダイキン渡船 090-9506-7391(松尾船長)
 
       090-9068-5955(若松船長)

知夫方面
福友渡船 080-6303-2599(福山船長)

以上が隠岐島前のチャーター渡船です
必ず予約をしてからご利用ください