17,18日 隠岐島前 知夫里島へ

(向こうの島は西ノ島・・・ドンブカなど一級磯が連なります)

即日アップなんて珍しいことですが・・・

はい、さばく魚がいなかったもんで
釣具もきれいに洗って
それでも余裕があるもんですから・・・



今回は単独釣行でしたし
魚の画像もないですし

主に風景だけの画像ですいません

(マルヤマのひとつ南・・・ここにも釣り人が立っていました)


ポイントは
初日の午前中が
「赤壁」周辺の磯へ
ちょっとこの時期にしては水深が浅すぎましたか

もう少し深場へ磯替わり

次に渡ったところは
「マルヤマ」の北の角側へ

(風は穏やかでしたがうねりがありここへは立てなくなりました)

マダイねらいで
タルカゴ、フカセ、底カゴと
いろいろやってみますがねー

全くアタリなし

数年ぶりの知夫復活祭といきたいところでしたが
隠岐釣行での記録的貧果となりました

小ダイどころか
外道の魚すらほとんど釣れません

参りました




今回の収穫といえば
新しく起業された「福友丸」を使わせてもらったこと



船長は若いですよー
年齢を聞くのを忘れましたけども
20代でしょうねー

船がまた素晴らしい
男女群島のあじかブラック軍団を思わせるような
格好良さです



中も座席がリクライニングできて
エアコン装備
ゆったりしています

1泊2日の磯泊まりで17,000円(税込)

お願いしておくと
氷もサービスで手配してくれるそうです



知夫はまだまだ携帯が繋がらないところも多いので
こまめな見回りも助かりますね

これから経験を積まれて
名船長さんに育っていかれることでしょう

私も応援していきたいと思います