-
西ノ島三度・・・ハギリは大不発2013年05月20日
この週末(17日、18日)は復活した相棒Nの
「復活祭」と称して
隠岐西ノ島の三度の磯へ
6時、七類港を出船して
8時ごろには到着
今回はマダイ狙いということもあって
赤灘周辺やドンブカ周辺を希望していましたが
風が悪くて断念
船長のすすめもあって
名称「ハギリ」へ・・・
三度はまだまだ上がっていない磯もあるので
未知の磯へとも思いましたが
完全な風ウラと足場がよいことと
なんと言っても過去の実績はNO1
相棒の復活を祝う磯としては最高というわけです
天気も良好
昼は暑くてシャツ一枚でもOK
夜は風がやや強くなったものの
雨もなく快適でした
まだ蚊も出ませんでしたしねー
しかしです
肝心の釣果なんです・・・問題は
マダイは大不発
なんと30センチほどの小ダイが
わたしのタルカゴ仕掛けに1尾のみ
フカセ、タルカゴ、底カゴ
棚も竿3本、4本と底付近まで入れてみますが
ダメでしたねー
原因としては
潮が逆潮(南方向に流れる)か
ほとんど止まって流れなかったこと
船長情報でも
「ここ最近は不調です」・・・とのこと
しかし、時季が時季ですから
一つ潮のサイクルが変われば
爆発的に釣れたりするのが・・・・三度の特徴でもあります
マダイ狙いをあきらめて
フカセ仕掛けでグレを狙う相棒N・・・・
そして、尾長グレをヒットー
30センチ級をゲットー
これでヒットパターを見つけて
入れポンかー・・・と思わせましたが
これも単発
沖合いにまったく魚の気配を感じないので
わたしも足下にフカセ仕掛けをなじませてみます
ゴソゴソっとしたアタリがあって合わせてみると
上がってきたのは50弱のチヌですがねー
ここで3尾のチヌを釣りました
チヌも狙って・・・
食ってくるまでのプロセスが楽しい釣りではありますけども
今回はねー・・・
期待した夕マズメには
いよいよ潮が動かなくなって
そのまま夜に突入
22時ごろまで粘ってみますが
ほとんどサシエサに変化がありません
「魚っているの・・・ここ」
だらずーここは「ハギリ」だでー
ここでダメならどこへ行ってもダメだってことだわやー
・・・と食事をとって仮眠へ
相棒Nにべべ貝をとらせておいて
これを雑炊に・・・・「うまー」「最高」・・・と相棒N
わたしは3:30起床
すぐにまずはタルカゴを投入してみます
そして底カゴも・・・・
まだ潮は止まったままです
アタリがまったくなく変化もないので
さすがにお土産釣りに変更
フカセ仕掛けを足下に投入
すると昨日とは一変
足下にはオセンがたくさん群がっています
これがこの時季
通常の三度の海ですよー
潮の色も澄んで濃いブルーに
動き出したんですよー
本命潮が・・・・
夜が完全に明けた6時ごろから
「大神立岩」方向に潮が動き始めました
そして次第に早くなります
おおー・・・これこれー
あれだけいたオセンもこの潮の中にはまったく入っていきません
00の竹下ウキに完全フカセ
潮オモテに遠投して
回り込ませるように潮筋に流します
コマセは引かれ潮と本流の合流点あたりに入れます
そして、流れに逆らわないようにラインを送っていると
バリバリバリバリーーーー
これこれー
ラインが走って確かな魚の重量感
引き込みはありませんから
おそらくイサキでしょうか
やっぱりね
35センチを超えるような
丸々太ったイサキが上がってきました
お土産、お土産
今が旬のイサキはわが家でも最高に喜ばれます
同じパターンで3連荘、4連荘、5連荘
毎回アタリが出ます
そして、少し引き込んだと思ったら
グレの40センチ級が・・・・
しかしこのパターンも長くは続きません
よどんでいた藻やゴミが流れ始めました
不思議ですよねー
この間は、まったくアタリが遠のきました
そして、きれいにゴミを吐き出した後に
再びアタリが・・・・
期待したマダイのアタリは最後までありませんでしたが
この本命潮が夕方まで続けば
こりゃーえらいことになるがなー
もう一晩やりたいのー
すると次のお客さんが
入れ替わりで上がってきます
やーうらやましー
オキアミが2ケース
地アミ2ケースが
入っていますし
この潮でしょう
つぎ込んで大当たりフィーバーすることがわかっているのに
そのパチンコ台をあきらめて帰ってしまうのと一緒ですかねー
やー名残惜しい
入替組みの詳しい釣果は確認していませんけども
この日を境に釣果は格段に上向いてきたそうですよ
同じ日程で20人ほどのお客さんがありましたが
みなさんのクーラーも軽かった様子です
またリベンジしましょうね
お疲れ様でした
この潮は当分続くのではないでしょうか
次の大潮から中潮くらいまでねー
今週末はGFG島根支部が三度で1泊2日大会を開催します
期待できますねー
それがですねー
わたしは今回参加ができないんですよー・・・・残念
天気、風向きもよさそうですから
よい釣果報告を期待していますね
参加会員のみなさんがんばってください
わたしは兵庫県 家島諸島へ
MFGカップチヌ全国決勝大会へ出場してきます
利用渡船:ダイキン
兄船長:090-9506-7391
弟船長:090-9068-5955PS:このたびの釣行は
ダイキン渡船さんでしたがひとつ気がついたことが・・・
小グループまたは単独のお客さんがほとんどの乗り合いですが
渡礁の際の釣り人同士の協力体制が非常によいことです
ほとんど言葉はなくても、何気にお互いが協力し合いスムーズでした
おかげさまで気持ちのよい釣行ができました。
ありがとうございました。【私の仕掛け】 マダイ狙い
底カゴ仕掛け
ロッド:がま磯 我夢者 4号-50
リール:リョービ サファリ 5000
ライン:東レ、銀鱗 シグマ スペシャル 8号
ハリス:東レ、トヨフロン L・SE 10号
ハリ:がまかつ A1TKO、12号
ウキ:釣武者 飛びカゴSP(発砲環付) 12号
カゴオモリ:ワカナオモリカゴ 12号
形状記憶合金の天秤
ウキ下:カゴまでが8~15ヒロタルカゴ仕掛け
ロッド:がま磯 我夢者 3号-53
リール:ダイワ キャタリナ 4500
ライン:東レ、銀鱗 シグマ スペシャル 6号
ハリス:東レ、トヨフロン L・SE 8号
ハリ:がまかつ A1TKO、12号
ウキ:G1タルカゴ ドクロ
水中ウキ:釣研 -1.0号
天秤:たっちゃ仕掛け・・・天秤はオモリを仕込み改良版
ウキ下:道糸で約3ヒロ~10ヒロフカセ仕掛け
ロッド:がま磯 アテンダーⅡ 1.75-53
リール:リョービ メタロイヤルVS2000ZM
ライン: 東レ、銀鱗 シグマ スペシャル 3号
ハリス:東レ トヨフロン スーパーL・EX 3.5号
ハリ:がまかつ A1 TKO 9号
ウキ:竹下ウキ 14 00
完全フカセ【今回のエサ】(1人分)
地アミ4キロ×4
ボイルオキアミ3キロ×8
最近の記事
- 強風に翻弄されたゴールデンウイーク (2025.05.07)
- バタバタしていますが釣りには行っています (2025.04.23)
- 日本犬保存会・春季・岡山展 (2025.04.08)
- 質問・がま磯タルカゴスペシャルの底カゴ使用について (2025.04.08)
- 日本犬保存会・高知展・ヒメのデビュー (2025.03.25)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (281)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (557)
- G1なひとりごと (493)
月別アーカイブ
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)