-
秋シーズン初の磯釣りは・・・2024年10月21日
急に暑くなったり涼しくなったりそして寒くなったり
今年の天気はおかしいですねー
身体の適応能力がなかなかついていきませんそしてこの週末は時化ましたねー
まとまった雨もありましたわたしは土日は何かと家の用事があってバタバタでしたので
むしろ時化た方が安心してこの用務に従事できましたよー
(釣行予定のみなさんごめんなさい・・・)そいでですねー
金曜日の夕方からはピンポイントで凪予報が出ていたので
魚瀬の石倉渡船に予約の電話をしてみました「おおー、いい凪だでー、いいじゃないかねー」と船長
だんだん、だんだんとばかりにチャチャっと準備して港へ向かいました
スーパームーンの直後ですから満月の大潮回りですかねー
瞑想する潮が多いのでちょっと不安ですが
ここ山陰の海岸はとにかく竿を出してみないとわからない船長と相談して
最初はカブ島を考えていましたが
「灘ちぢれでもいいでー」ってことでさらに西へ向かいます17時過ぎに磯に到着したらもう薄暗くなりますねー
日が短くなったものですがま磯 タルカゴスペシャル MLに
中型のスピニングリール
道糸6号、ハリス6号
竹下ウキは約6B負荷
針はがまかつ テクノグレ9号マキエはボイル6キロ、生6キロ(朝までやる想定の量)
サシエサはマキエのボイルからとります2ヒロのハリスにガン玉を上から2B、2B、Bの3個打ち
夜釣りはとにかく磯際を攻めたいので
重た目の仕掛けでやります竿はタルカゴスペシャル?
はい、このMLはいいですねー夜釣りに・・・
穂先がチューブラーになっていて
暗目でガチャガチャしても穂先が折れたりしないので安心ですし
何かと取り回しがいいんですねー太仕掛けにも適応し、大物とのやり取りもいいですねー
自己満足
自画自賛
潮の流れがいいですねー
ここは西方向へ流れる時に
よい釣果が出ると言うのがわたしの印象です期待の夕マズメからのスタートですが
約1時間は反応がありませんサシエサもとられません
どうしたものかなーと潮に流される仕掛けを何度も引き戻して
磯際に馴染ませているとようやくケミホタルの明かりが海面ににボヤボヤーとにじみました
キタキター
40センチはないかなー
の尾長グレがヒットしてきました太仕掛けなんでそのまま足元の水溜まりへずり上げます
するとそこからですよー
なんとなんと仕掛けを入れたら直ぐに当たりが出ます
尾長の連続ヒットですウキ下は2ヒロ固定から始まって最終は1ヒロ弱
次もまた、その次も・・・尾長祭りです
型はいいので40センチちょいで決まって38ー39センチが多いですかねー
それでもそんなんで型ぞろいサイズはともかく隠岐や九州の離島でもなかなかこんな状況は珍しいです
そんな中でもグイグイ竿を締め込んで上がってきたのは45センチクラス
もうののぼせてしまってこの魚もタモを使わずに水溜まりにずり上げそのままin凪がよかったので水溜まりの魚はそのままに
また次、また次、のぼせが入りますそして次の魚を掛けていると
ちょっとしたうねりが回って水溜まりを洗っていきますおいおい、魚が・・・、尾長が・・・
ハヤハヤで足でふさいで回収、回収
いったい何尾おって、何尾逃げたんでしょう
そげだわなー・・・一番大きいのは一目散に逃げていったことでしょう・・・あーあーいったん絞めてクーラーにin
気を取り直して仕掛けを入れるとまた直ぐアタリー
まだ祭りは続きます釣友やメンバーに電話しながら
ほらまたキター
実況つきで釣果を自慢しながらの釣りは最高ですこりゃークーラーが入らんようになるわー
どーすーだーみなさん安心してください
時間は21時前
ここで西に流れていた潮がバッタリ止まって
そこからはバッタリ、アタリがなくなりますえらいもんですねー
釣りのあるあるではあるんですが
やっぱり釣れるときにガッショで釣っておけって言いますけどもねー大潮回りのあるあるでもあります
潮は止まったまま南西風に押されて仕掛けは東へ流れます
磯際を底まで探ってみたり
中間、沖目といろいろやってみますがダメですねーエサもとられません
ぼんやりと月も出ていましたが
次第に雲が出てきて北の空には稲光が・・・翌日の天気は雨風予報で大時化です
すっかりテンションは下がってしまって
遅い夕食を食べたりラジコに耳を傾けながら黄昏ていると
携帯にコールが・・・船長です
「おおーい釣れたかー」
「そげかー、釣れたかー、よかったがなー」
「朝までやれるにはやれるが、どうするかなー?」いやいやさすがいいタイミングのお助けコール
いつものわたしならこの状況でも船長のOKがあれば
続行パターンですがーなーんか予感があったんですねー
北の稲光も気になってたしねー帰ってもいいですかー?
「いいよー、直ぐに向かうわー」
船長、ありがとうございます
時間は日付がかわって1時ごろでしたかねーこんな深夜に迎えに来てもらってすいませーん
正解でしたねー
早朝には大雨、南西でしたけども大風
直ぐに風向きもかわって日本海は大時化です再度船長に感謝です
お陰でいい釣りさせてもらいましたー
自己満足
自画自賛
尾長はうまいですねー
長女や婿殿が来ていましたので
美味しいって食べてくれましたねー
婿殿も魚好きでよかったよー初孫の秋葉(もみじ)は魚食べるようになるかいなー
まもなく生後1ヶ月携帯の待受画面にはしてないけど・・・かわいいよ
自己満足
自画自賛
最近の記事
- 隠岐島後へ連続釣行 (2025.06.28)
- 隠岐島後沖ノ島のマダイ釣り(2) (2025.06.27)
- 久しぶりに隠岐島後へ・・・(1) (2025.06.25)
- 鷺浦で旬のイサキ釣りのつもりが・・・ (2025.06.19)
- 穏やかな週末となりました (2025.06.09)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (288)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (495)
月別アーカイブ
- 2025年06月 (5)
- 2025年05月 (6)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)