ご無沙汰しています
わたしは元気です

コロナ感染が全国的に拡大してきていて
地元の島根県では
1日の感染者数が千人を超える日が続くなど
過去の記録を更新しています

生活面でも様々なところで影響があり心配ですが
男子も女子も
夏の高校野球が始まっており
球児たちに影響が出ないか心配しているところです

男子の島根県大会はベスト4が出揃いましたねー
例年になく混戦だと予想していましたが
飯南高校が初めてベスト4に進むなど
浜田、三刀屋など公立高校が3校残っていて
さあーいよいよ大詰め

楽しみです

女子も全国大会が開催されています
わが家の野球娘の母校「京都両洋高校」は
1回戦を埼玉栄
2回戦を花咲徳栄
いずれも名門高を連破し勝ち進んでいます

島根からは島根中央高校が明日の2回戦を戦います
創部から4年目となりましたから
選手層も厚くなって期待ですね

頑張れ女子野球
頑張れ野球娘たち


さてさて
わたしは7月の前半は仕事でバタバタとしておりました
中旬は警報級の豪雨予報で警戒しながらも
この地域はほぼほぼ被害もなく安堵しました

川は超渇水でしたので
そういう意味では恵みの雨となりました

そしてこの週末は
増水した後の引き水を狙って
今年絶好調の江の川へ

まだまだ水位は高いですが
濁りがすっかりとれていて

これならいける
と思って入ったのですが

これが無反応・・・撃沈

それならばと支流の出羽川へ
雨後もあって支流は水も石もきれいですねー




黒いような石へめがけてオトリを放すと
すぐに反応

本流に比べると型が小さくスリムですが
色がきれいですねー

このパターンでポツポツ拾っていきました
ーーー
土日と連続で支流に入りまして
数はそこそこ取れたんですが

気になるのは本流ですねー
やぱりねー
江の川の本流がねー

あの釣りはなんとも言えんですにー

やあー
水位もほぼほぼ平水にもどって
今日あたりからいいと思いますがねー

次の週末は「土用隠れ」してしまわないかなー

それが心配です


それにしても鮎釣りはいいですねー
人と会うことがない

昼食を仕入れにコンビニへよるくらいですかねー
30℃超えの猛暑でも暑さを感じないですし
コロナ感染リスクも無しとあって

鮎釣り最高です

(出羽川の鮎・・・スリムですが色はいいですねー)