7月に入って急に暑くなりましたね
しかも蒸し暑い
体調には気をつけて
今月も頑張りましょう

今月は実釣講習会(15日)に
G1フィッシング講座(22日)にありますから
g1も楽しみです



さて次のような質問をいただきました
ありがとうございます

(原文のまま)
今(梅雨)の時期、イサキを専門で狙いたいのですが、
三点とかたっちゃんとか釣り方がある訳ですが
釣り場にもよりますが、釣り初めのタナとか全般的にいろいろとご教授願えると参考になりますので
よろしくお願いします。

まずタックルなどの釣り方ですが
釣れ出すと数がでるイサゥ哀薀玻りですから
手返しが早く効率のよい仕掛けがいいと思います

ポイントが近ければフカセのもんです

逆に遠ければタルカゴ、底カゴで狙います

そんななかで
実は利にかなっているのは底カゴなんです

イサキの場合は撒き餌の近くほど良型が多い傾向があり
また、上層ほど良型、下層は小型という構図もありますね

底カゴは棚が確実できちんととれ
カゴ(コマセ)の近くに確実にサシエをキープできる
メリットがあります

ハリスは絡まない程度に短くし
カゴの近くがいいですね
2ヒロくらいで

「型がいまいちだなー」と思ったら
ウキ下を浅くしていくことをオススメします

ウキ下はフカセの場合は竿1本から

タルカゴ、底カゴなら
竿2本程度からスタートしてみましょう





質問などはこちらにメールしてください
gtmuki@yahoo.co.jp

こちらの20周年記念実釣講習会は
先月末で応募を締め切りましたが
1名の空きが出たようですので
ご希望の型がありましたら
チラシの応募先か
上記のメールまで連絡をください

先着順といたしますので
お断りする場合がありますので
ご了承ください