ありゃー
なんかおかしいぞーって思っておられる方も
多いと思いますねー

あれだけ好調だった大社方面のヒラマサが
バッタリ音沙汰がなくなってしまいました

それぞれの渡船エリアで
数本出るか出ないかの貧果

うーん
どうしたもんでしょうかねー

だいたいにですねー
今年は春先から
例年と海の様子が違っていた・・・・

釣り人にとって良いこともあれば
ここ最近のように悪い状況も・・・

これが自然相手ということでしょうか


さて、メンバーのヤママサ君が
メンバーの親睦を図るために
18日、鷺浦のポイントを予約してくれていましてね

私は行きつけの床屋の大将と息子と3人で
好調だったはずのごんげん先端へ

この日は好天に恵まれて
予報に反して風も夕方まで穏やかで
最高の釣り日和でした


・・・が
釣果は厳しかったですねー
本命魚のアタリが出ませんもん

アジを釣っておいて
泳がせ釣りにも挑戦しますが
根魚1尾ゲットーとアオリの当歳魚が引っ張りまわすだけで
ヒラマサは食いついてきません

だいたいに本命魚がいるんでしょうか
ちょっと気配が薄い感じでした

午前で帰られるお客さんも多くて
西黒島へ磯替え

ここでかろうじて小型を1尾ゲットー




なんだかですねー
引きも弱いし
魚体が青白いし
魚のコンディションが良くない感じですねー
居ても反応が悪いってことでしょうかねー

陽がどっぷりつかる最終まで頑張りましたが
マダイとかねー
グレとかねー
期待したんですが
とにかくダメでした




鶴島周辺にいたメンバーも
松ちゃんが底カゴ遠投でヒラマサを1尾ゲットー

他はグレ狙いも不発で
散々な結果だったようです


隠岐釣行していたメンバーからも
報告があったんですが
隠岐でも不発だったようです

うーん
ヒラマサもこんなもんで終わるの?
・・・って感じですけどもねー

まだまだこれからなんですけどもー