-
知夫里島 スンズ2015年05月26日
23日、24日で知夫里島へ行ってきました
マダイ狙いです
まずは釣果から
本命のマダイがまったくの不発
かろうじて50センチほどのを1尾と
あとはチャリコ・・・クラス
惨敗の結果でした
初日は4時に出船して
渡礁は後半の方でした
というのも
ほとんどの釣り人は
南西の強風を避けて
「大波加島」「小波加島」「竹島」周辺の風裏へ
私は単独釣行ということもあって
船長おすすめの
「立の後の奥」でしょうか
冬場に息子とグレ狙いで上がったところよりも
一つワンド奥に入ったところでしたね
ここまで入ると
風はほとんど気にならず
時折回り込んでくるうねりの
波しぶきがかかることもありましたが
次第に風は穏やかになっていく予報
うねりは意外と夕方まで落ちませんでしたけども・・・・
さて、マダイ狙い定番の
「タルカゴたっちゃん仕掛け」で釣り開始
タナは針からウキ止めまで竿3本でスタート
それがですねー
予想に反して
1投目からウキに反応がないまま
すぐにサシエサが取られます
徐々にタナを浅くしていきますが
状況は変わらず
TKOのハリの塗装がはがれてきます
ウマズラハギ(デンボ)の仕業です
それも結構な数ですねー
足元のサラシにもコマセをしてみますと
上の方にはオセンが浮いてきます
その下にはやはりデンボらしき魚影が・・・
手返しを早くして
足元にもコンスタントにコマセを入れ
本命魚のアタリを待ちますが・・・
反応なし
このままではいくらエサがあっても
後半まで持ちません
最初に解かしていたボイル6キロは
すぐに撒ききってしまいました
うーん
これは厳しい状況
体力的にも持ちませんから
ここでフカセ仕掛けをセットします
フカセと言っても
あくまでも大ダイ狙いの設定
アテンダー 2.5号
道糸5号、ハリス6号、ハリ10号
ここは足元からかなりの水深がある様子
竿2本は十分に立ちますねー
最初は6B(表示)の竹下ウキに
3B×2個を打って
タナは竿2本
タナがとれると
サシエサの重みでゆっくりウキが沈む設定
いろいろ
さぐって、さぐって
やっとアタリが出ました
まずまずの重量感
グレですねー
それも尾長の40センチ弱
それにデンボ
そしてラインが走って
ようやく50センチ強の本命マダイ
これもかなりの単発
わたしよりも
もう一つ奥に入っていたグループは
昼の見回りで磯替わり
まだ少しうねりが残る中
「オオエ」へ向かったようです
私もこのままここで夜釣りも考えましたが
状況は悪くなるばかり
(雰囲気的にねー)
夕方の見回りで磯替わりを決断
「スンズ」へ替えてもらいました
夕マズメを期待して
ここでもまずはタルカゴ仕掛けを投入しますが
薄暮のゴールデンタイムから半夜
激震はないまま深夜を迎えました
夜はイサキを期待しましたけども
ダメでしたねー
フカセで磯際を丹念に攻めてもみますが
これもめぼしいアタリなく
最後の朝マズメにかけます
しかーし
期待とは裏腹に
アタリらしいアタリもないまま
完全に夜が明けてしまいました
ここも沖にはデンボが多いですねー
本命マダイが出れば
これらのエサ取りはいなくなるものですが
さすがにマダイの気配を感じないので
昨日と同様にフカセ仕掛けを準備
今度は手持ちの最少ハリス5号に
同じく最少ハリ TKO 8号をセット
竹下ウキは
1本だけ「00」を忍ばしていたので
これで近距離をゼロ沈めで
ゆっくりタナを取っていきますと
けっこう深いところで食ってきましたよ
竿2本くらいでしょうか
太仕掛けとはいえ
ギューン、ギューンいわせたのは
40クラスの尾長グレ
これを連発して
今回のメイン釣果といたしました
そのほかは
小振りの口太、メバル、デンボをお土産釣り
午前11時、回収の船を待ちました
帰りの回収時
立が崎南の東側にある小さなハナレでは
68センチの本石ダイがストリンガーに繋がれていました
その釣り人さんいわく
もっとデカいのを釣って繋いでいたら
ストリンガーが壊れてすっぽ抜けてねー・・・・
確実に70オーバーはあったということです
すごいですわー
6月からは
昨年のクエ釣りフィーバーの再来か
底物のシーズンも始まりますねー
グレもよさそうな気配ですよ
専門的に狙えば
まだまだ尾長の良型が
ゲットできたかもしれません
グレ専門で狙えるシーズンにもなってきましたね
楽しみです
【渡船】福友丸
【タックル】
竿:がま磯 我武者 3号
リール:ダイワ キャタリナ 4500
道糸:東レ 銀鱗 シグマスペシャル 6号
ハリス:東レ トヨフロン L-SE 7号
針:がまかつ TKO 12号
ウキ:G1タルカゴ ドクロ(手作り)
水中ウキ:釣研クリア水中 -1.0号
たっちゃん仕掛け
ウキ下 4~12ヒロ
がま磯 アテンダー 2.5号
リール メタロイヤル VS/ZM 3500
道糸 東レ 銀鱗 シグマスペシャル 5号
ハリス 東レ トヨフロン スーパー L EX 6号~5号
ハリ がまかつ TKO 10号~8号
竹下ウキ 14センチ 6B~00号
【コマセ・サシエサ】
オキアミボイル 3キロ×8個(90センチクラスの釣果があった「大波加島」)
最近の記事
- 隠岐島後へ連続釣行 (2025.06.28)
- 隠岐島後沖ノ島のマダイ釣り(2) (2025.06.27)
- 久しぶりに隠岐島後へ・・・(1) (2025.06.25)
- 鷺浦で旬のイサキ釣りのつもりが・・・ (2025.06.19)
- 穏やかな週末となりました (2025.06.09)
カテゴリー
- NEW・G1フィッシング (504)
- G1の道具箱 (5)
- Fishing質問コーナー (251)
- 釣り紀行・・・釣行紀 (288)
- 日本犬物語 (52)
- 女子野球 (164)
- 釣り情報や釣りの話題 (558)
- G1なひとりごと (495)
月別アーカイブ
- 2025年06月 (5)
- 2025年05月 (6)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (13)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (10)
- 2024年09月 (5)
- 2024年08月 (8)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (12)
- 2024年01月 (9)
- 2023年12月 (10)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (7)
- 2023年05月 (7)
- 2023年04月 (6)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (9)
- 2023年01月 (11)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (9)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (4)
- 2022年04月 (7)
- 2022年03月 (9)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (9)
- 2021年09月 (9)
- 2021年08月 (5)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (9)
- 2021年01月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (6)
- 2020年09月 (10)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (7)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (8)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (6)
- 2020年02月 (5)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (7)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (8)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (8)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (13)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (7)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (18)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (10)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (14)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (7)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (6)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (11)
- 2016年03月 (6)
- 2016年02月 (9)
- 2016年01月 (17)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (12)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (18)
- 2015年06月 (10)
- 2015年05月 (24)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (15)
- 2014年03月 (14)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (11)
- 2013年09月 (13)
- 2013年08月 (17)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (14)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (15)
- 2012年09月 (14)
- 2012年08月 (15)
- 2012年07月 (19)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (15)
- 2012年01月 (14)
- 2011年12月 (21)
- 2011年11月 (18)
- 2011年10月 (22)
- 2011年09月 (16)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (13)
- 2011年06月 (22)
- 2011年05月 (19)
- 2011年04月 (16)
- 2011年03月 (13)
- 2011年02月 (17)
- 2011年01月 (18)
- 2010年12月 (18)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (22)
- 2010年09月 (18)
- 2010年08月 (19)
- 2010年07月 (19)
- 2010年06月 (17)
- 2010年05月 (15)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (20)
- 2010年02月 (15)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (27)
- 2009年10月 (41)
- 2009年09月 (22)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (23)
- 2009年06月 (22)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (23)
- 2009年03月 (23)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (19)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (27)
- 2008年09月 (22)
- 2008年08月 (22)
- 2008年07月 (15)
- 2008年06月 (22)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (13)
- 2008年03月 (16)
- 2008年02月 (15)
- 2008年01月 (21)
- 2007年12月 (12)