7月になりましたねー

今年ももう半分が終わったことになります

歳をとるたびに

月日の経過を早く感じると言いますが

確かにそうですよねー

 

何かと歳の事を話題に出すってことが

歳をとったと言うことなんでしょう

 

五十路前にして

身体的にも

精神的にも

さまざまな変化を感じるものです

 

長淵剛の歌にもありますが

「やるなら今しかねー」って歌詞が・・・

 

やるべきときにやれてきたんでしょうか

今までの人生において悔いはないのか・・・

 

そんなことを考えるのも

人生におけるターニングポイントを迎えているってことなんでしょうか

 

いきなりこんな話題を出すと

「何かあったのか?」って・・・・

 

いいえ・・・何にもございませんけど

日々いろんなことを考えています

 

だからなるべく

自分の気持ちと身体には

素直で正直でありたいと・・・・

 

仕事、家庭、地域

なかなか難しいことではありますけど

 

要は

やりたいって思ったときに

すぐにそれをやれってことですよ

 

やって後悔するよりも

やらなくて後悔したときの方が

いつまでも残るものです

 

それがですねー

気持ちはあるんですけど

身体が「待て、待て・・・」と

ついて来ない様になっているんですよ

 

やがて気持ちまでなえてくるんでしょうかねー

 

だから今なんですよ

今やっておかなくてはならないことを今やる

 

それは遊びも(釣り)一緒です

 

私の半生は何点?

自己採点では・・・まずまずですが・・・

 

 

さて、土曜日の夕方から

息子が所属する野球部の激励会があり

約束どおり天然鮎の塩焼きを食べてもらいましたよー

今年の若鮎150本に

昨年のが30本くらいはあったかなー

 

昨年の私の最高記録30.5センチが

まだ冷凍庫に眠っていまして

 

これを監督かキャプテンに食わせようと計画していたんですが

解凍が間に合わず

第2部の保護者会へ・・・

 

保護者会長さんに食べてもらいましたー

 

子どもたちはやっぱり肉の方が人気があって

大量の肉をぺろりと平らげましたー

本番での活躍を期待してますよー

 

鮎は独特の苦味がありますから

やはり大人の味といったところでしょうか

 

京都の料亭だったら

末端価格2,000円以上の代物ですがねー

 

大会がすべて終わった9月ごろに

3年生とその保護者だけで

もう一回やろうかねー

 

そのためにも甲子園目指して

がんばれよー