今週は町の運動会

子どもの部活の保護者会などもあって

やっぱり近場の宍道湖へ

 

息子の大知は

「今日は、ぼくはぼくでやるけん」・・・・と

エサつくりから、仕掛けのセットまで、全部自分で取り組んだ

「今日は勝負だのー」

 

息子は市販の吸い込み針で小さなアタリもとる作戦だ

 

そして、フナを7尾、ボラ2尾、ウグイ1尾の釣果

残念ながら本命の鯉のアタリはなかった

 

さて、私は、手作りの一本針仕掛けで

大物一本勝負

25日の夜から釣り始めて

26日早朝までまったくアタリなし

 

午後に期待していたところ

11時にアタリがきたー

 

緩めていたドラッグに手をあてて竿を立てると

大物の重量感

「こらーでかいでー」

 

まるで底にひっかかっているような感触でまったく動かない

するとまた沖に走り出した

そのままスプールから手を離して

糸を送ってやった

ラインの出が少しゆるくなったので

またスプールを止めてみる

「とまったー」

そして巻きに入る

さすがに大きいので真っ直ぐは寄ってこない

かなり横走りして距離を詰めた

 

「よし、いまだ」

大知も一発でタモ入れ成功

 

「わーでかいわー・・・また、メーターかー」

「やー、ちょっとたりんかなー」

 

鯉釣り専用のスケールを持っている人がたまたま通りかかって

「測ってみましょう」

 

93センチ、16.5キロ

 

メーター超の再現はならなかったが、自己記録歴代2位の大物だ

 

やっぱり、一本針は最高だね

網にも引っかからないし

魚も傷めない