今日は松江市小学校連合体育大会が松江市市営陸上競技場であった。

学校対抗だが
生徒数の規模に応じて
AからEの5組に分かれて各種目が行われる

小学6年生の娘も800mに参加した

アウトコースから2番目が娘だ

スタート直後・・・
アウトコースから一気に前へ出たいところだが
中央の大柄な選手に阻まれてなかなか前へ出られない苦しいスタート

それでも何とかダッシュをきかせて5番手までに躍り出た
練習を積んでいる選手は
まずはスタートで好位置をキープすることが
大切なことをわかっている

娘は200m地点でトップに躍り出た
400m(一周)地点でもトップをキープ

(しかしこのペースで最後まで大丈夫なのか)

 

 

ここから付属小学校の選手との一騎打ちとなった
400mを過ぎて1分15秒
なかなかいいペースだ


 

この写真ではまだトップだが
この後600m地点では
付属の選手が一気に娘を抜き去り
引き離しに入った

抜かれたときに
相手選手と接触したのか
つまずいてバランスを崩した

(おいおい、大丈夫なのか)

それでも何とか持ちこたえた

(よし、ここで踏ん張ってぴったり2位につけてラストで勝負に出るんだ)

しかし、負けず嫌いな娘は
すぐさま抜き返して逆にスパートを掛けた

(えー、まだ150mはあるぞ、最後にやられるのでは・・・)

ラスト50m・・・
体力に勝る相手選手がどんどん迫ってくる

 

とうとう並ばれた

(あー、これでだめか)

なんと、ここで、グーッと重心を下げ
最後の踏ん張りを見せて持ちこたえている

逃げ切った

(たいしたものだ・・・やったなー)

体力的には限界だっただろうが
野球で鍛えた精神力が最後に生きたのか
よくがんばった 

タイムは5組の中でもトップで
今年の松江市で1位だ

待てよー過去の記録はどうだろう

プログラムに大会記録が載っているはずだ
H17年の2分38秒89

やったー大会記録更新だー

上位には大柄な選手が連なる

娘は頭一つ小さいなー

それでも、来年のプログラムに名前を残したのだから

たいしたものだ