魚釣りは子どものころから大好きだったが

釣りトーナメントに本格的に取り組み始めて20年が経つ

そしてその魅力をたくさんの人に伝えようと発足した
G1トーナメントクラブが創立10周年を向かえた

 

この10年間でいろいろなことにチャレンジしてきたが

あるおもしろいことに気がついた

 

勝負に勝つ人、負ける人には共通点がある

あくまでもこれは釣りトーナメントを通した
わたし独自の見方だが・・・

 

勝つ人・・・・メールには必ず返信してくる

負ける人・・・友人、知人からのメールにも無視

 

勝つ人・・・・着信を受けた電話に掛け直してくる

負ける人・・・友人、知人からの着信電話にも自分からは掛け直さない

       

勝つ人・・・・会合や大会案内の出欠返信ハガキを必ず返送する

負ける人・・・案内や通知に何にも反応しない。

返信用のハガキが同封されていても出さない

 

勝つ人・・・・クラブの更新を期日までに必ず行う

負ける人・・・クラブの更新がいつも遅れる。誰かに催促されないと出来ない。

 

このことについては様々なご意見や考え方はあると思うが

私が長年クラブを運営したり

様々な団体のお世話役を経て統計的に見た結果である

 

しかも反応が早い人ほどよい結果を残している

やはり釣りは、人もウキもロッドも感度がよいほどいいみたいだ

 

この結果を釣りの世界だけではなく

日常の生活にも当てはめてみると様々なものが見えてくる

 

人の仕向けに対して何も反応しない人がいかに多いことか

他人のことに無関心なのはよくあることかもしれないが 

我がことにも無関心なのはいかがしたものか

 

最近私の周りにもやたらそんな人がふえてきた

 

ただ私が変わり者で嫌われているだけかもしれないが・・・・