祝、箱根駅伝初出場・・・佐藤孝哉選手

2015年01月05日

このブログでも紹介した通り
昨年は私の住む松江市出身の
若きアスリートたちが
世界や全国で輝かしい活躍をみせました

今年はもちろんですが
2020年に迎える
東京オリンピックにも期待が寄せられていますね

そんな中

第91回箱根駅伝に
松江市宍道町出身の佐藤孝哉選手(山梨学院大学2年)が
念願の箱根路を走破いたしました

昨年も1年生ながら
メンバーに入り出場を期待しておりましたが

チームのエース
オムワンバ選手に思わぬアクシデントがあり
往路2区でまさかのリタイヤ
伝統のタスキを繋ぐことができませんでした

このアクシデントもあって
その後の記録は参考記録となり
大幅なエントリー変更があって
佐藤選手の初出場の夢は断たれました

そして今回は
出場がどうかと
家族でやきもきしていたところ

昨年棄権したオムワンバ選手が
なんと間際になって出場を回避

その往路2区
箱根駅伝のエース区間といわれる
この2区を佐藤選手が担うことになったのです

家もすぐ近くで
息子と同級生

中学に陸上部がなかったため
バスケットボール部に所属しながら
ほとんど独学でトレーニングを積んできた姿を
私たち家族はよく知っています

そして出雲工業高校に進んで
エースにまで成長し
全国高校駅伝の連続出場に貢献しました

山梨学院大学は名門でありながら(29年連続29回目出場)
この箱根駅伝ではシード権を逃すなど
近年低迷しておりました

今大会も1区で大幅に遅れて
2区の佐藤選手に・・・・

初出場
急なエントリー変更
昨年棄権しタスキが途切れた区間

その重圧は
はかり知れないものがあったに違いありません

各校エースが集うこの区間で
何とか粘って完走

区間18位という成績でしたが
後のメンバーの激走に
立派につなげたと思います


そしてなんと
最下位スタートの山梨学院大学は
じわじわと順位を上げていき
最終10区で大逆転

9区の11位から順位を二つ上げ
9位でゴール

見事来年のシード権を獲得しました

佐藤選手の出場は
山陰両県でも今大会唯一

まだ2年ありますからねー
まずは熾烈なレギュラー争いを勝ち取って
高順位での佐藤選手の箱根路走破を
見てみたいですね

これからも応援しています


それから
このシード権の獲得によって

10月開催される

出雲大学駅伝にも出場できるんでしたっけ


地元での凱旋出場にも
期待できますね

出雲は応援に行くよー