防災訓練

2014年11月18日

この週末は・・・
海は若干シケ模様でしたが

日曜日は風も落ち
日差しもあって穏やかな天気になりましたね

みなさんの釣果はいかがだったでしょうか


わたしは地区の防災訓練があって
家族で参加しました

小さな自治会ですが
非常に防災意識の高い地区でして

この時期に毎年訓練しています

昨年は救命救急法やAEDの使い方をやりましたかねー

AEDの機器も集会所に完備いたしました

今年は消防署に来ていただいて
消火訓練や



特には地震対策についてDVDを見たり
消防署員のお話を聞いたり
メインは震度7までの揺れを体験できる特殊車両が来て
全員が体験しました



一番大切なことは
「地域の助け合い」ということも学びました

普段からの近所付き合いも
大切だということです


お昼には
災害用の非常食の炊き出し訓練も行われ
試食して解散となりました



帰りにはおみやげまで

これこれ
毎年、当倶楽部が主催する
「G1カップ チヌ釣り選手権大会」に
多大な協賛をしてくださる

出雲市のアルファー食品製造の
アルファー米

(特に私が推薦したわけではないですが・・・・
   アルファー食品が採用されていてうれしく思いました)



試食は赤十字の方式でしたが
今年度、当地区でもアルファー食品のものを
備蓄用に購入したそうです

保存性に優れ
最悪の場合は水でももどして食べることができる優れもの

味も改良に改良を重ねられ
美味しくいただくことができるほか
飽きないように
いろんな味のバリエーションも豊富

私は
隠岐や離島の遠征の際には
必ず磯でいただいていますから
味は保証付です

本当に便利で
美味しいですね

そして万が一の非常時にも
心強い一品です


G1フィッシング講座
いよいよ明日開催でございます

19時にオープンし
19時30分からのスタートです

混雑する時間帯ですので
時間に余裕をもって
気を付けてお越しください