宍道湖の夕陽

2012年10月02日

10月になりましたねー

今日はすがすがしい秋晴れとなりました

 

私は職場から

夕陽に向かって帰宅しますが

ずいぶん早く陽が沈むようになりました

 

毎日違う夕陽の景色を眺めながら帰宅するんですよ

贅沢でしょう

しかしちょっと気になることがあるんですねー

それはこの宍道湖の「アオコ」と「藻」

アオコのニオイもかなりきつい

 

ガス漏れでも起こしたようなニオイがします

 

実際に「ガス漏れ」ではないかと

消防に通報が入ったこともあったそうです

 

原因は

温暖化による高水温化や

下水道処理水による

富栄養素水の影響ではないかという説もありますが

 

これっと言った原因がつかめていないのが現状のようです

 

いずれにしても生態系に

何らかの影響を及ぼしていることは確実で

 

シジミの稚魚が死んだり

先般はセイゴやスズキの大量死が報告されました

 

それに

宍道湖内でコイ、フナ、ボラなどが

まったく釣れなくなっています・・・ここ数年

 

巨鯉釣りもこれからがシーズンなんですが

今年もマイポイントの

宍道支所前の潜水道路はダメなんでしょうかねー

 

部活が終わった息子と

のんびりと鯉釣りもしたいって

話しているんですが・・・・

 

海はよくなってきてますねー

半島の各磯では

良型グレやヒラマサの釣果が

コンスタントに聞かれる様になってきました

 

周期的に台風が発生していますが

天気の状況を見ながら

向かってみたいですね

宍道湖の夕陽

ちょうど日御碕の「ともしま」付近に沈んでいきました