鮎釣り解禁しましたけど・・・

2012年06月04日

6月1日は島根県内のほとんどの河川で

鮎釣りの解禁日でした

 

鮎釣り師にとっては特別な日

心待ちにしていた釣り人も多かったことでしょう

 

私も以前は

先輩釣り師に連れられて

高津川などへ前日から入り込み

祝杯をあげながら夜明けを待って

いっせいにオトリを繰り出したものです

 

ここ近年はこんなこともなくなり

スロースターターの私です

 

それもそう

まだまだ磯もよいシーズンですから

もともと磯釣りがメインの私の

川への遡上はもうしばらくかかりそうです

 

それでも

今週にはG杯鮎の予選大会が

鳥取県日野川で開催されるので

これには何とか参加しようと

エントリーをしているところです

 

鮎の仕掛けも

ようやく出して点検してみました

 

不足しているものは補充したり

鼻カン周りをこしらえたり

解禁当初の小鮎に対応する

小針の錨をこしらえたり

 

鮎の場合は

終盤の江の川本流・・・大鮎釣りをメインとしておりますので

同じ鮎釣りでも

違う釣りの道具をかまているような感覚です

 

昨年の反省も踏まえて

大会前に何度か入川しておきたかったのですが

 

今週末は海へも、川へも

なんとなくからだが向かいませんでした

からだというよりも気持ちが・・・

 

なーんとなくスイッチが入りませんですねー

どうしたもんでしょうか

家族も心配しておりましたが

 

おかげで

G1タルカゴ ドクロを数個ですが仕上げることができました

 

一個一個・・・私が手作業で仕上げますので

見た目は大量生産品のようにきれいではなく

規格もそろってはいません

 

一個一個すべて違います

 

しかし、性能にはかなり自信を持っています

見た目よりも強度をあげるように

さまざまな工夫もほどこしてあります

 

ご縁があれば手にとってご覧になり

ご納得の上、お求めください