政権交代

2009年08月31日

昨日行われた衆議院選挙

自民党の敗北と民主党の躍進で政権が交代し

歴史的な選挙となりました

 

選挙にかかわった皆様お疲れ様でした

 

私たち地方にいると政権交代も複雑です

現に私が住む松江地区では

小選挙区では自民党推薦候補が議席を維持するも

比例代表では民主党が自民党を上回る票を獲得するなど

有権者の複雑な心境を物語っています

 

全国的には空前の民主党指示・政権交代の流れも

保守地盤の強い島根・鳥取では

半々かむしろ自民党支持が根強い

 

どの政党も歯の浮いたようなマニフェストを掲げるが

中央と地方・・・・地方でも様々

「十把一絡げ」というわけには行きません

 

構造改革もまずは地方分権が優先で

雇用、福祉、医療など生活に密着したことこそ

地方には地方の実状に即した政策が必要ではないかと思います

 

 

どちらが良い、悪いは別にしても

組織で動く人がまだまだ多い表れでもある

組織の呼びかけで集う集団ではなく

個々の思いが集結した集団でなくてはならない

 

もっと個人、個人が理念を持って清き一票を投じたい

家族、夫婦で支持が違っても

それはむしろ当然です

 

個人的にはいつも変化を好む性格だが

民主党が政権をとたというよりも

 

この選挙で自民党が反省し、過去を省みて

党をどう立て直していくのか・・・期待したい

 

今回の選挙は、そういう思いで1票を投じた