やっぱり夜はダメみたいです

2015年07月06日

この週末は地域の清掃活動などもあり
家のまわりをゴロゴロしておりました

ドクロの制作に励んだり

珍しくわが家の
ガレージ
釣り部屋
犬小屋
池の濾過槽
などなど掃除して









(鮎のオトリ池もスタンバイOKなんですが・・・)


竿、リールのメンテ

愛犬と会話して
出雲なんきんにエサやりして
しばらく眺めたり

釣りには比較的良い天気だったと思いますが
久しぶりにゆっくりした週末を過ごしました

例年ですと
私も川へ遡上する時期ですが

地元の河川は鮎はどうなんでしょうか?
鑑札は購入しているんですが
仕掛けがの準備が・・・
錨針も全くストックなし
なかなかスイッチが入りません

さて、この週末は
メンバーが隠岐や大社方面へと釣行しましたが

島後へ向かった石ちゃんが
80アップを頭に良型マダイをゲットしていましたねー
今年は回数が少ないようですが
行く度によく釣りますわー
さすがです


タルカゴ仕掛けオンリー
8号ハリスから落としません
最近は2Bとか軽めの水中ウキで・・・

・・・とコメントを入れてくれました

それにしても
やっぱりというか
夜がダメですねー


小アジの猛攻でさっぱりだそうですよ

ちょっとした異変でしょうねー


そいで明るいうちに大ダイやイサキの良型など
本命魚のアタリがあるといいますから

昼しか渡船をしない
鷺浦、宇龍方面は
まずまずの釣果が続いているようです


ともしまの通し釣り(夜釣り)に
挑戦したメンバーもいましたが
夜はサッパリのようです


まー考えようで
昼に釣れれば
それはそれで楽しいですから・・・

ヒラマサの数釣りも
これからです