鮎釣りは断念しても・・・手長エビにスッポン

2013年07月08日

梅雨明け宣言しましたっけ?

暑い暑い・・・

湿度が高いですからねー

よけいに不快に感じますかねーこの暑さ

 

やー・・・バタバタとしてまして

更新ができなくてすいませんです

 

この週末はよく降りましたねー

 

せっかく息子が久しぶりに帰ってきたので

鮎釣りを仕込んでやろうと思って向かったんですが

 

雷雨、増水、濁りで支流でもNG

現地まで行ったんですがねー

残念ながら断念して帰りました

 

こんな時にはウナギ釣りでもすればよかったんですがねー

そんな道具は持って来ていませんし

息子の運転の練習がてらドライブして帰りましたわー

 

それにしても運転が・・・

こわー

大丈夫かいなー

まーこれも慣れですからねー

慎重にやるってのもいいですが

あんまり慎重すぎてもねー

流れってものがありますから・・・・

 

とにかく怖いですわ

 

さて、さて

家に帰っても雨もよく降るし

なにもすることないのー・・・

 

そこで冷凍庫から魚のアラを引っ張り出して

スッポンとりのカゴを近くの川に仕掛けてみました

 

これは一晩つけておいて

翌朝あげに行きます

 

夜になり・・・テレビもつまらないし

おい、エビとりにでもいってみるかー

濁りがどんなかなー

風が落ちたけんいいんじゃないー

 

するといるわいるわ

エビちゃんがー

手長にモロゲ

 

おい、勝負だでー

 

まー勝負は分かり切ったことですけどもね

まだまだですわー

一般の人よりもかなりできると思いますけどもねー

 

相手が私ですからねー

今シーズン初めてとはいえ

リズムに乗ればほとんどノーミス

 

狙いを定めてエビたもを刺せば百発百中ですわー

時にはダブル、トリプルなーんてのもね・・・この技は神業級ですけどね

 

タモもマイ・タモにちょっと改良してあって

ワクが小さく網を深めにしてあるんですが

最近はいいタモが売ってなくてねー

自分で穴を補修しながら長いこと使っているものです

 

柄は伸べ竿のお古を改良したもの

 

一晩中でもとっていたいのですが

腰が痛くなるんですよー

中腰状態ですからねー

 

帰って手長とモロゲを選別

モロゲは我が家のスーパーイケスで活かしておいて

へへへー・・・来週、また帰ってくるという息子とウナギとり・・・・のエサに・・・・

 

手長はすぐに煮て食す・・・うまい!

モロゲはもっと・・・うまい!

のですが次週のお楽しみのためにキープ

 

なんだか天然ウナギが高騰しているらしく

宍道湖・中海産の天然ウナギも高値で取引されているそうで・・・

 

確かに脂ののり、脂の質・・・違いますもん・・・これも最高に・・・うまい!

 

 

そして今回のもうひとつのお楽しみ

 

私はまだ布団の中・・・

 

自分で車の運転ができるようになった息子は

土砂降りの早朝・・・一人でカゴを上げに・・・・

 

 

するとー

「とったどー・・・」

 

でもでかすぎてヤバい・・・怖い

 

「早く起きてー」

やったかー

 

おおーでか

 

 

さてさて、とったはいいけど

スッポンはさばいたことがない

 

うちのスーパーイケスで泥を吐かせれば

これもうまい!はず

 

夏のスッポン鍋は

夏バテ防止に最高とか・・・・

 

さーどうしようか