山陰のイシダイ釣り

2012年10月22日

先週末は絶好の行楽日和でしたが

私は釣りはお休みでした

 

さて、イシダイ釣りの方からコメントをいただきました

ありがとうございます

 

2回目の隠岐釣行ということでしたが

めぼしい釣果がなかったようです

 

またの挑戦でよい釣果が得られることを祈っております

 

山陰のイシダイ釣りですが

本イシダイでは島根半島(出雲市)の地磯で

日本記録が出るなど

 

日本でも有数のイシダイ釣り場といっても過言ではないでしょう

 

しかし、不思議なことに

地元の山陰地方には

イシダイを専門にやる釣り人の割合が

上物釣りに比べて少ないようです

 

したがって

隠岐などへ釣行される

底物師は県外の釣り人が多いように思います

 

現に私も含めて

当クラブのメンバーにはイシダイ釣りをする者がおらず

残念ながら教授、同行できる者がおりません

申し訳ございません

 

そして、これも詳しくは私もわかりませんが

島根半島では

魚影、大型魚は半島西部に集中していることと

 

隠岐では島前よりも

島後の方が圧倒的に釣果実績が多いということです

 

これは底物釣り師の数や

底物の釣果情報が出にくいことも関係していると思います

 

特に隠岐は

イシダイ釣りに関しては未開拓な磯も多く

本格的に狙えば

もっと多くの実績が出ることは間違いなく思います

 

したがって

渡船の船長ですら

どこが良く釣れるのか十分把握していないのだと思います

 

リスクは大きいかもしれませんが

自分で開拓するつもりで

挑戦してみていただくとよいと思います

 

それでもある程度の情報と

釣果の確率を求めるのであれば

隠岐島後がお勧めで

こちらのサイトを参考に釣行計画を立てられるとよいと思います

 

時期的には

まだまだこれからでもチャンスがあると思いますので

挑戦してみてくださいね