チヌの釣果は上向いているものの・・・・

2012年04月09日

気温がぐーんと上昇してきて

桜も一気に開花しましたねー

 

それでも今年の天気は気まぐれで

爆弾低気圧と称するものが定期的に襲来しています

 

ようやく開花した桜も

楽しめるのはほんの一瞬かもしれませんね

 

さて、気になるのは海の中です

この気温の上昇とともに水温も上昇してくるはずですが

何せ風が強くて

思う場所へ

思う釣りができないでいる方も多いのではないでしょうか

 

わたしもこの年度末、年度初めは

公私共にバタバタ続きで

なかなか釣行できないでいます

 

シケの合間を縫って

実績ポイントへ立てれば

釣果はまずまずのようですよー

 

特に美保関の外海向きはいいですねー

地の御前島などは

型・数ともに抜群の釣果

チヌの55センチ級はもとより

口太グレの50オーバーが釣れたという情報も

飛び込んできました

 

美保関ではそのほかの磯でも

コンスタントな釣果があるようです

 

鳥取のメンバーからは

皆生のテトラなど防波堤からの釣果

今年はチヌに混じって

同じ仕掛けに

サクラマスの釣果があるようです

 

私も釣って食べてみたいものです

 

大社方面でも釣果はコンスタントでしたが

この週末は西よりの風が強くて

苦戦したようです

磯へは立てず

一文字防波堤に限定されたようですが

土曜には南向きで50センチ級を頭に5,6尾の釣果

日曜日は午後早々にはシケで撤収になり

思わしい釣果はなかったようです

 

問題は隠岐ですが

私のところにもまったく情報が入ってきません

この連日の大風ですからねー

本土からわざわざ釣行する釣り人も

まだまだ少ないようです

 

G1カップが情報発信元となって

一気に釣り人も動き出すのが例年のパターンです

 

水曜日ごろにいったん低気圧の通過があるようですが

大会当日は

安定した天気になることを願うばかりです