あのお方から電話が・・・

2011年07月01日

松江の7月スタートは雨となっています

島根半島では夜釣りで

マダイ、尾長グレ、イサキの良型が各地で上がっているという情報でした

しかし、この地域では

7月からサザエ網漁が解禁になって

ポイントには網がはりめぐらされます

そうなると魚の動きも変わってくるように思います

 

さて、NHK 総合(地上波)で放送された

『歌うコンシェルジュ』

私が出演した「にっぽん釣りの旅」が紹介されるということで

録画しておいて帰って見ましたよー

 

あれ?っと思ったのは

私のイメージでは

番組は角田さんをゲストに

釣りの方は途切れ途切れのカットで紹介しながら

角田さんがロケの様子やエピソードを語られるのだと思っていましたが

前後の角田さんの語りがあって

釣りの方は丸々ノーカットで放映されましたねー

ちょっと驚いています

 

私が角田さんへプレゼントした魚拓も紹介されるなど

指南役の私に対しても格段の取り扱いで語っていただきました

 

あらためて

角田さん、スタッフのみなさんありがとうございました

 

魚拓は

今や島根県内では年間の魚拓をとる枚数がNO1でしょうの

勝部博文氏・・・作

文字は私の親戚から

書道の先生に書いてもらったものです・・・立派な字だったでしょう

 

 

さて、それにしても地上波の全国版というのはすごいですねー

 

というのは

あるお方から電話が・・・

「小島ー・・・みとったでー、すごいやないけー」・・・と関西弁

そして

「やっぱりまじめにコツコツと続けていると
 いつかは釣りの神さんが、ちゃーんとご褒美くれるんやでー・・・よかったなー」

「わしも、見ていてうれしゅーなってなー、
  そいでいてもたってもいられへんかったから、すぐに電話したんやー」

 

そのお方というのは

全国でも名だたるグレ釣りの名手

これまでとったタイトルは数知れず

そうです、円月釣法でも有名な 宮川明名人からだったのです

 

私も釣り技術だけではなく

釣りに対する考え方、取り組む姿勢

それが人生の教訓であるなど

学ぶことも多く、尊敬している方なのです

 

最近ご無沙汰ばかりだったところへ

氏からの電話

感謝感激でございます

ありがとうございました

 

これからもがんばります