夏の高校野球

各地で予選が行われて

連日猛暑の中

熱戦が繰り広げられています

 

高校球児だった私も

この時期が来ると血が騒ぐといいますか

もう30年以上も昔のことなのに

あたかも自分が大会に参加しているような

そんな錯覚すら感じるほどです

 

同じ野球でも

プロ野球なんか最近ほとんど見ませんけどもねー

深夜のスポーツニュースで結果を確認する程度で・・・

記録がかかっている選手の結果や

海外ではイチローなどの状況が気になりますかねー

 

高校野球は別物ですね

いいですわー

 

わが母校大社高校は残念ながら石見智翠館に敗れてしまいました

現在も県内外から良い選手がたくさん集まってきているんですがねー

古豪も近年甲子園出場から遠ざかっています

 

もう一校応援しているのが

息子が昨年まで所属していた大東高校

松江高専戦は

リードしながら雨天ノーゲームを翌日も大量得点で勝ち上がりまして

益田戦はこれも2年生3投手が完封リレーで5-0勝利

好調です

 

客観的に見てもですねー

熱血指導者のもと

良い環境だと思うんですよ

 

そして地元から良い選手が

熱血指導者のもとに集まるような地盤が出来上がりました

 

そろそろ甲子園初出場も夢ではないですよ

選手関係者はもちろん

町を挙げて本気でとりに行きましょう

盛り上げていきましょう

 

 

さてさて・・・

今回の本題は

娘の女子高校野球

 

これもですねー

男子で言う甲子園大会(全国大会)が始まります

7月31日から兵庫県丹波市 スポーツピアいちじま 野球場が会場です

 

男子が全国4,000校で競う中

女子は全国で16校

 

まだまだ小規模ですけども

レベルはなかなか高いですよ

 

女子ももちろん硬式で

球場、道具、ルールなど規格はほぼ男子と同じ

 

娘は昨年創部した京都両洋高校に所属しますが

同学年30人の中からレギュラーを勝ち取るのも大変で

そして2年目となる今年は優秀な1年生が入学してきまして

2学年で総勢56人の部員で全国制覇を目指します

 

そして先日背番号発表がありまして

今年も背番号4をもらったと

うれしい知らせがありました

 

試合では

2番セカンドで出場する予定だとか

レギュラー確保です

 

私の現役時代と同じ背番号と打順

正直うれしいです

 

活動ももう半分が終わるんですねー

楽しみはあっという間に終わっていきます

 

職場には休みをいただいて

家内と応援に向かいたいと思います

 

※掲載した画像は今年の春の選手権大会で業者さんが撮ってくれたものです