本日は久しぶりに
女子硬式野球の話題を少々

このブログを通して
娘の野球を応援してくださっている方もあるので
大会の報告です

高校卒業後
環太平洋大学(岡山)へ進み
女子硬式野球部に所属し活動を続けています

このほど
16日、17日に高知安芸球場(阪神タイガースのキャンプ地)にて
春の大学選手権があり
観戦に行ってきました




参加チームは7大学

尚美学園大学
平成国際大学
日本大学国際関係学部
至学館大学
大阪体育大学
プール学院大学
環太平洋大学

トーナメントの初戦は
VS大阪体育大学
初回に失点するなど厳しい展開



チャンスで決定打がでずに
1-2の惜敗



yayaはチャンスにまわってくるも
いい当たりが正面などで
ノーヒット




本来ならこれで終わりのところですが

2日目に
夏に開催予定の
全日本選手権の出場枠(大学から6チーム)をかけて
初日に負けた3チームで総当たり戦を行って
ドンべ決定戦を行うのです

当事者ということもあり
こっちが盛り上がってしまいました

まずは
VS日本大学国際関係学部と

この試合も初回に1失点
中盤に同点にするも
すぐに1点勝ち越され嫌なムード

1-2で迎えた最終回の攻撃
下位打線がチャンスを作って
2アウト2-3塁のチャンスで
この大会ここまでノーヒットのyaya・・・

前の打席で差し込まれ気味のストレートを
初球から狙って
左中間へ逆転2点適時二塁打を放ち
夏の選手権出場権をグーンと引き寄せました



そしてVSプール学院大学
昨日から連投となる
同じ京都両洋高校からの同級生
坂元投手が
粘りの投球で得点を許しません

初戦でも好投した
坂元投手に応えようと
両洋軍団の
田口選手(3番 ショート)
大下選手(2番 ライト)
そしてyaya(1番 セカンド)
が奮起しチームを引っ張ります
(創部2年目なので1,2年生のみ)

それぞれに持ち味を出して
この試合は4得点
4-0完封勝利で
選手権出場権を確実にし
本大会でも5位が決定しました

yayaはこの試合で
2安打2打点3盗塁で勝利に貢献しました





親バカも
この週末は
久しぶりに娘の野球観戦に
酔いしれました

結果的に3試合見れたのは
よかったですねー


それにしても
出身の京都両洋高校OGたちも
各チームで活躍しており

みんなの成長ぶりが
同時に見られる楽しみもありましたよー

ケガなどで
出遅れた選手もいましたけども
先輩を差し置いて
レギュラーで活躍している選手も多いですねー

同級生では
yayaと二遊間コンビだった
吉田選手

不動の4番打者
高塚選手

以上はプロ選手になりましたし

これからもみんなの活躍に
目が離せませんね

楽しみです


いつも応援してくださるみなさま
ありがとうございます