夢、目標を持つことの大切さ

2016年06月28日

釣りの方ではなくて
親バカの方へコメントをいただきました
ありがとうございます

「親が一番のファン」ってよく言われますが
ほんとうにそんな感じですねー

成長とともに親からはどんどん遠い存在になるようで
さみしさを感じることもあります

もうここまで来ますとねー
親でも一般のファンと同じ感覚ですかねー

でも、結果はどうあれ何があっても
いつも一番のファンですもんね

お互いに
楽しみましょうね


よくトップアスリートのコメントに
「夢を持つこと」
「目標を掲げそれを宣言すること」
などと聞きますが


娘の中学時代の取り組みの中で
「私の野球人生最終目標」を記入する欄があるんですね

昨晩、娘も当時の資料を出してみてたんでしょうねー

画像で送ってくれたんです


そこには・・・
「日本代表選手」って書いてありました

当時女子野球は
まだプロがなかったですから
自分の中でもトップでやりたいという
夢を持っていたんだと・・・

当時、中学の監督さんは
厳しい先生でしたけども
そういうことの大切さを
子どもたちにご指導してくださっていたんだと
感謝しているところです

下の方を見ますと
学校生活や家庭生活の取り組みまでも・・・



自立することの大切さを
この監督さんは理解しておられて
素晴らしい指導者だと思います

そのおかげもあって
高校では県外で
寮生活をしながら
野球に打ち込めたわけですから

スポ少でも
中学でも
高校でも
そして大学でも

奇跡的な出会いがいくつも重なっていて
この子の運の強さにも
驚いているところです

まだ、その夢がかなったわけではないので
娘には叱られそうですけども

親バカはですねー
島根の田舎くんだりから
154センチ足らずの身長で
ここまで来ただけで
ただただ感動しているのですよ

ケガなくベストの体調で
挑戦し続けられることを
願うばかりです

ありがとうございます