新チームで初試合(少年野球)

2008年09月16日

15日は、マクドナルドカップ予選決勝戦で激戦を戦ったばかりの古志原タローズの
新チームと玉ジャン新チームとが練習試合を行った

玉ジャンは
5年生が2人
4年生が2人の合計4人だけが
1年以上取り組んでいるベンチ入りメンバー

しかし、後のメンバーは新入団員だ
4月ごろから入った子もいるが
ほとんどがこの夏から

まだルールも分からず
守備についていてもボールを追うのか
ランナーに目が奪われてどっちにどう動いていいのかも分からない

正直「試合になるのか」・・・と心配

結果は0-9(5回コールド)負け

しかし、内容はよかった

初回に8点は奪われたが
次第に落ち着いてその後の失点を1点にとどめた

何よりもすごいのはアウトをとって
5回まで試合が出来たことだ
子どもの上達はすごいなーとあらためて関心した
前日の猛練習と当日の試合の中で上達していくのだ

それともう一つ感心したことがある

それは先発メンバーにある

最近休みがちだった
技術的にも高い上級生をあえてベンチに残し
毎回練習や先輩の大会にも参加して声援を送って
練習試合ではバットボーイやボールボーイの下積みもこなした
小学1年生の子2人を起用したことだ

無我夢中でボールに向かう姿が印象的・・・
わけが分からなくておどおどしてしまう様子にも真剣さがあふれた

結果的には初打席を迎える前に交替となってしまったが
このことはチーム作りで非常に大切なこと・・・基本中の基本であると私は思う

玉ジャンは、先日のマクドの準決勝でも
体調不良で休んでいたレギュラーが復活していたが
直前の練習を休んでいたために試合で使わなかった
だれの目にも技術的レベルは下がるが
団体競技の試合ともなればそうしたもの

しかし現実はこんな基本的なことが出来そうで出来ないものだ
出来ていないチームや指導者、保護者が多いことか・・・

今日の新チームの試合を見たときに
娘の也弥を玉ジャンに入れて本当によかったなーっと思った
「間違いじゃなかった」・・・・

これから新チームもどんどん上達していくぞー
楽しみ、楽しみ!

(一番端っこが1年生の新之助・・・
ライトでスタメン出場したが打席がくるまでに交替を告げられ・・・悔し涙
ベンチでは一番大きな声で応援してくれる
これからどれほどうまくなっていくのだろうか・・・・期待大◎)